2015年5月11日から始まりました
「ドッグトレーナーのためのシニア犬問題行動対応コース」
┗ https://playbow-dogtrainers-academy.com/senior_dog.php
に実際に参加してみて、その授業内容をコダマがご紹介させていただきます!
実は、コダマは Let’sさんが開催している「老犬との暮らし方セミナー」
にも参加させていただいていたので、今回のコースがとても楽しみでした(´▽`*)
まず、生徒さんと講師の方々の自己紹介から始まり、初回とは思えないくらいの盛り上がりで、クラスの雰囲気はバッチリです^^
さて、どんな授業内容かと言うと、
というところからスタートです。
寝たきりの犬の介護に困ってというイメージが私は膨らんだのですが、実際Let’さんに相談に来る方々は、寝たきりになる前の状態で相談に来るそうです。
どういうことかというと、吠えや咬みなど…シニア犬の問題行動で困っている方がたくさんいらっしゃるそうなんです…。
だからこそ!
今回このシニア犬に特化したコースが出来たのです!
シニア犬が問題行動をし始めたときに、対応できるトレーナーさんがもっともっと増えてほしいという思いで、長年積み上げた経験を余すことなく教えてくださいます!!
さて、みなさん老化のサインってどんなものがあると思いますか?
目が白濁したり、
毛艶が悪くなったり、
徘徊したり、
夜鳴きしたり…
いろんなサインがありますよね。
でもそのサインって、なんで出てくるのかわかりますか?
毛艶が悪くなるのはなぜなのでしょうか?
老犬だからしょうがないって思っていませんか???
実はワンちゃんは脱水症状を起こしているのかもしれないのです。
脱水症状を起こしていると目まいがしたり、無気力になったり、イライラしやすくなりますよね。
なので、実は水分量をしっかり与えてあげることが、イライラの原因で攻撃行動が収まったり、元気に戻ってくれることだってあるのです。
どんな問題行動を起こす犬に対して
「なぜ吠えるの!?なぜ咬むの!?」
と悲しんだり怒る前に、
「辛くないかな?痛くないかな?」
というところを調べてあげる大切さを、考えさせられる授業でした。
自分の知らなかった知識が盛り沢山で、あっという間に授業が終わってしまいます( ゚Д゚)
来週もお楽しみに!
ドッグトレーナーのための
詳細はコチラ シニア犬問題行動対応コース
他のブログ記事をもっと読む
米国CPDT公認インストラクター
ホリスティックケアカウンセラー
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー 講師
株式会社プレイボゥ エリアマネージャー