さて、シニア犬の問題行動改善コースも開始してからもう1か月経ちました!
生徒さんはみなさんアカデミーの卒業生ですが、
卒業の期が違うので、最初は少し緊張されている様子もありました。
でも今はすっかり仲良くなり、休憩時間もお話が止まることなく、
講師の方々も含めて、にぎやかな楽しい授業となっています(´▽`*)
さて、前回まではシニア犬についての知識を学び、
シニア犬の気持ち・飼い主さんの気持ちを知る授業でした。
今回は、
問題行動ってなに?というところから、考えられる原因やトレーニング方法など、
アカデミーでも勉強した内容を再度シニア犬にも当てはめていきます。
子犬や成犬のトレーニングとシニア犬のトレーニングは同じ所もあれば、違う所もあります。
年齢のことなど、常に意識しておかなければならないことを教えていただきました!
そして、私もトレーナーとして大切にしている『カウンセリング』も行いました!
シニア犬で問題を起こすようになった子に必ず聞く質問。
・トリミングはいつしましたか?
・散歩コースは、坂道や段差や階段はありますか?
などなぜ聞くかわかりますか??
カウンセリングの授業を担当している私も
「なるほど…!」
と思うこともたくさんありました(^^)
新しい視点からの授業を受けることは、自分のさらなるスキルアップになると
感じる日でした!!
さて、プレイボゥの教室で行う授業は残り2回!!
どんな内容になっているのか、来週もお楽しみに(^O^)/
ドッグトレーナーのための
詳細はコチラ シニア犬問題行動対応コース
他のブログ記事をもっと読む
米国CPDT公認インストラクター
ホリスティックケアカウンセラー
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー 講師
株式会社プレイボゥ エリアマネージャー