大好きな愛犬のことをもっと知りたい!
遠方に住んでいるため通学が難しい
自分のペースで犬について学びたい
犬のことを知りたい、勉強したいけど、何から始めよう?
PLAYBOW Dog Trainers Academyは、そんな皆様の「犬」への学びを深めるツールとして、
「犬とはどういう生き物か」「犬はトレーニングをどう学ぶのか」を効率良く学んでいただける通信講座を開講しました!
犬の基本的な知識からのスタートなので、一般的な犬のしつけの教科書では学ぶことが出来ない「犬に対する理解」が深まり、
愛犬とのコミュニケーションがより一層楽しくなります!
基本だからこそ 一番“大事”な犬に関する知識を、長年ドッグトレーナー養成講座で指導してきた講師陣からお届けします。
世界で通用するようなドッグトレーニングについて学べる!
現在、犬の行動や心理については科学的な研究がされていて、世界基準のドッグトレーニングもその根拠に基づいたモチベーションドッグトレーニングが主流となっています。
ドッグオーナー通信講座ではプロのドッグトレーナーを育成するための養成講座で実際に行われている授業の基礎部分に焦点を当て、“犬”に関する知識を効率良く、本格的に学ぶことができます。
PLAYBOW Dog Trainers Academy監修の“理論的”なプログラムで、
犬への理解を深めませんか?
講座内容のご紹介
専門的な内容を分かりやすく解説した講義動画及びテキスト
※この動画はWEB配信用に低画質となっております。
実際の講義は高画質でお送りいたします。
講師陣は世界基準のドッグトレーニングの資格「CPDT-KA」を取得しており、動物科学に基づいた専門性の高い授業を分かりやすく提供します。
講義の概要は以下表をご覧ください。
① 犬学一般知識

犬と暮らすうえで私たち人間は、「犬を正しく理解し、接する」ことがとっても大切!
本講座では、犬を理解するために必要な知識や考え方を動物愛護先進国であるヨーロッパをお手本に学べます♪
② 仔犬の社会化プログラム

“社会化”=“犬同士遊ばせること” “人に触れ合わせること”ではありません。
飼い主さんには犬と生活する楽しさを最大限に引き出し、愛犬には飼い主と過ごせて犬生最高の幸せ、と感じてもらえるように行うのが社会化プログラム。
沢山の人に愛犬をかわいがってもらうためにも、犬の社会化学習は、飼い主の義務でもあるのです!
③ 学習理論1

犬とトレーニングするうえで、必須な基本の理論を学ぼう!
愛犬の困っている行動の改善のヒントや、愛犬への接し方が変わり、関係性の向上につながります。
知っておいて損はない内容をお届けいたします♪
④ 学習理論2

犬に「オスワリ」「オスワリ」と連呼していませんか?
実は犬に行動を教えるには、様々な理論が関与していたり、愛犬が恐怖心を抱いているものを克服させてあげることが出来る理論もあります。
犬のトレーニングの深いところを理論的にご説明する内容です。
⑤ クリッカー理論

人も犬も楽しくトレーニングすることが出来る魔法のトレーニング道具!“クリッカー”
ドッグトレーナーが使用するトレーニング道具“クリッカー”について、理論とデモンストレーションを交え、楽しく学んでいただけます。
実技動画を見ながら学ぶ「基本的な犬のしつけ」
多くの卒業生を輩出しているドッグトレーナー養成講座で提供しているトレーニング内容を、分かりやすくまとめた動画教材を使ってしっかり学習できます。
トレーニング動画を使った実技学習の概要は以下をご覧ください。
オビディエンス

ちゃんと出来るとカッコいい!でもそれだけじゃない?!
『シット/おすわり』『ダウン/ふせ』『シットステイ・ダウンステイ/待て』『リコール(come)/おいで』『ヒールウォーク/ついて歩く』基本の5つを犬にわかりやすく教えるための方法をお伝えします。
この5つが出来るとお利口に見えるというだけでなく、なぜ教えるのかという理由を理解することが出来ます。
仔犬の遊び噛み

子犬が齧ることには理由があります。
子犬が家具などを齧る理由や、手にじゃれ噛みする理由など子犬が手や物を噛む理由を、具体的な解決方法を実際のトレーニング動画を見ながら学ぶことができます。
トイレトレーニング

子犬を迎えて最初につまずきやすいお悩み『トイレトレーニング』
トイレをしやすいタイミングや失敗しやすいポイントなどを理解し、成功を積み重ねて教える方法をお伝えします。
ハウスの慣らし方

一つ間違えると苦手になりやすいハウスを大好きにする方法とは…。
ドッグホテルや震災時などに使用する、犬が安心して過ごせる場所として、ハウスで安心して過ごせるようになるためのポイントをお伝えします。
講座情報 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受講開始日 | 以降、毎月1日より ※当月20日までにお申込みをいただいた方は、翌月1日からスタートできます。(毎月20日締め) |
||||||||||||||||||||||
受講期間 | 6カ月 | ||||||||||||||||||||||
動画配信形式 | eラーニングシステム edulio https://www.edulio.com/ |
||||||||||||||||||||||
受講料 | 198,000円(税別) | ||||||||||||||||||||||
受講講座転換について | 本講座の受講をきっかけに、ドッグトレーニングを実際に体で学びたい、ドッグトレーナーという仕事をしていきたいと思われた場合には、PLAYBOW Dog Trainers Academyのドッグトレーナー養成講座への受講講座転換(通信講座受講者料金発生)も可能です。 受講講座の転換について通信講座の受講をきっかけに、「ドッグトレーニングを実際に指導してもらいたい」、「ドッグトレーナーという仕事をしていきたい」と思われた場合には、ドッグトレーナー養成講座への受講講座転換が可能です。 ドッグトレーナー養成講座では、通信講座にはない「犬の保育園」におけるドッグトレーナーからのトレーニング指導や、犬の問題行動・飼い主からのカウンセリング方法等に関する座学授業を対面で受けることが出来ます。 “犬”とは、そして“ドッグトレーニング”とは、とても奥深いものです。 受講講座転換における受講料通信講座からドッグトレーナー養成講座に講座転換をされる場合は、受講料金が異なります。
|
||||||||||||||||||||||
特定商取引法について
|
無料資料請求・お問い合わせ
ドッグオーナー通信講座の詳しい資料をお送りいたします。24時間受付対応のメールフォームからお気軽にお問い合わせください! ドッグオーナー通信講座無料資料請求・お問い合わせ