ドッグオーナー通信講座 受講お申込みフォーム

 こちらのフォームは「ドッグオーナー通信講座 受講お申込みフォーム」です。
ドッグオーナー通信講座の無料資料請求をご希望の方は  ドッグオーナー通信講座 資料請求フォーム からお申込みください。

 お申込み前の注意事項 メールフィルター設定で dogowner@playbow.jp が受信できるようにしておいてください。

    受講価格

    88,000円(税込)

    お名前(全角)

    必須

    お名前のふりがな

    任意

    ご連絡先電話番号

    任意

    メールアドレス

    必須

    郵便番号

    任意ご記入頂くと住所の一部が自動で入力されます。

    ご住所

    必須自動入力された内容をご確認の上、番地・マンション名などご記入お願いします。

    選べるトリック動画(ご契約特典)

    必須特典を1つお選びください

    受講理由

    必須

    お支払い希望

    必須

    コメント欄

    任意

    受講規約に関する同意 必須


    ※お客様から収集した個人情報の保護に関する法令を遵守します
    プレイボゥ ドッグトレーナーズ アカデミー
    プライバシーポリシー
    SSL GMOグローバルサインのサイトシール
    ※当ページは、SSLサーバーで稼動しております。

    ドッグオーナー通信講座 受講規約

    第1条(契約の成立) 

    プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局(以下「甲」という)に対して、受講者(以下「乙」という)は以下の条項の内容を承諾の上、受講の申込みを行い、甲がこれを承諾した時点で契約が成立する(以下、「本契約」という)。なお契約期間は受講開始月から6ヶ月間とする。原則として、学習可能期間の延長は行わない。

    第2条(サービス) 

    本サービスは、甲は乙に対し、インターネットを通じたオンライン講座を提供する。

    第3条(契約の成立日)

    サービスの申し込み後、甲の定めた受講に必要な諸手続・作業の完了をもって本契約の成立日とする。

    第4条(サービスの開始日時)

    本契約の成立日以降、甲の指定する日時よりサービスの提供を開始する。

    第5条(受講料の支払い)

    乙は甲に対して、以下の方法により受講料を支払うものとする。

    (1)乙は甲に対して受講料全額を甲の定める期日までに甲の指定する口座に支払う。
    (2)乙の銀行振込明細書をもって領収書とする。

    第6条(受講料の払い戻し) 

    甲は乙に対し、原則として、一度支払われた受講料の返金は一切行わない。

    第7条(本契約受講の留意点) 

    1 乙が以下の項目に該当する場合は、甲は本契約を解除し、乙の本契約受講の資格を取り消す場合がある。

    (1)本受講規約に違反した場合
    (2)甲が本契約の受講生の適格性に欠けると判断した場合
    (3)受講料の支払いが期日までに行われない場合

    2 乙のネット環境により動画が視聴できない等のトラブルについて甲は責任を負わない。

    第8条(禁止事項)

    1 乙は本講座で使用する教材(テキスト・動画等)を複写複製・転用してはならない。

    2 乙は契約期間中に知り得た営業上の秘密事項及び個人情報の秘密を遵守せしめるものとする。

    3 乙は故意に甲に不利益になるような言動をしない。

    第9条(著作権)

    サービスによって提供される情報の著作権は甲に帰属する。

    第10条(サービスの一時的な中断)

    甲は次に該当する場合には、乙に事前に連絡することなく、やむを得ず一時的に電子メールもしくはウェブサイト上でのサービスの提供を中断する場合がある。この場合、乙がサービスを利用できなくなる、または、乙が情報の一部を失うなどの状態が発生する可能性がある。しかしながら、甲は可能な限り速やかにサービスを復旧するよう努力するが、中断期間に相当する受講料の返還は行わない。

    (1)システムの保守、点検整備、サーバー運用上のトラブルに伴うサービス提供の中断
    (2)火災、停電などによりサービスの提供ができなくなった場合
    (3)地震、噴火、洪水、津波などの天災によりサービスの提供ができなくなった場合
    (4)戦争、暴動、争乱、労働争議などによりサービスの提供ができなくなった場合
    (5)日付・年号処理の不都合に起因するコンピュータシステム上のトラブル
    (6)その他、運用上、技術上サービスの提供の一時的な中断を必要と判断した場合

    第11条(退会)

    乙の都合により契約期間内での受講が困難な場合、乙による申告があった場合に限り、退会手続きを行う。その後、受講可能になった際、乙による申告により、残りの契約期間の受講を可とする。(ただし、再入会期間は退会日から1年以内とする。)

    第12条(退会日)

    乙による退会申告後、甲の定めた退会に必要な諸手続・作業の完了日を退会日とする。 

    閉じる