ドッグトレーニングのためのTタッチコース

ドッグトレーナーのためTタッチコース

犬のトレーニングのツールを増やし、効率をあげ、
更に過剰なストレスを軽減出来たら!!
そんな事を実現できるのがTタッチです

Tタッチ・デビーポッツ先生

◆テリントン・Tタッチとは
1983年にアメリカ人のリンダ・テリントン・ジョーンズ女史によって開発されたもので、最初は馬からスタートしたものです。Tタッチと聞くとマッサージと思われがちなのですが、実は手で動物の身体をタッチする以外にリーディングワーク(リードを使ったアプローチ)、グランドワークなど、
Tタッチ独特の道具を使い沢山のアプローチ方法があるのです。
それによって犬自身に意識を持たせ、自制心を育てていく事ができます。

例えばトリ-ツが使えない犬の場合、(過剰に憶病で食べる事が出来ない、トリーツに執着しすぎて興奮してしまう犬等)そんな犬に最初どの様にアプローチしますか?
トリーツを使ったモチベーショナルトレーニングと呼ばれるトレーニング方法はとてもよい手法なのですが、状況によっては必ずしもこの方法がベストにならない事も考えられます。
そんな時にTタッチはとても役に立ちます。

トレーニングをする側の意識、姿勢、そして犬とのコミュニケーションの取り方等、トレーニング全般に通ずる基本にもなります。
ぜひこの機会にこのコースをお受けになり、トレーニングの幅を広げてください!

ホリスティックアプローチコース募集内容詳細

参加費

100,000円(税込) 全6回+デビー・ポッツ氏WS

募集人数

10名定員

講 師

<FLCR&S>
佐保田かおり先生(Tタッチプラクティショナー)
デビー・ポッツ先生(ワンデーセミナー、3月開催予定)

参加資格

トレーナー、ペットシッター等動物関係のお仕事をしている方
トレーニングを受けた事のある方など(一般飼い主可)

日 時

全て木曜日となります。10時~13時
① 11/6 ② 12/4 ③ 2015年1/8 ④ 2/5 ⑤3/5 ⑥ 4/2
※デビー・ポッツ先生ワンデーセミナー 3月12日(時間、場所未定)

開催場所

向ヶ丘校:神奈川県川崎市多摩区登戸2978芝原ビル3F

※FLCR&SのTタッチコース修了証を授与致します。
※6回は講義のみとなり、実技は別会場で月1回開催予定です。(神奈川県内)
※Tタッチ事務局認定の資格取得講座ではありませんので、受講後に施術したり教授する事は禁じられています。また、ブログ等で理論等詳細な内容を記載する事やデビー・ポッツ氏の授業に関しての画像掲載も禁じます。


お問い合せ・お申し込み

件名に「ホリスティックアプローチコース申し込み」と記載の上、お名前、ご住所、ご連絡先
をお書きの上、下記のメールアドレスにメールでお申し込みください。
お申し込み後、お振込期限、お振込先等をご連絡いたします。

 


ドッグトレーナースクール資料請求 スクール説明会