「ドッグサポーター」の資格が取得できるようになりました。
この資格取得によって、さらに競技会で通用するトレーニング技術をしっかり身につけることができます。
得られるメリット
ドッグトレーニングのスキル向上
お客様との契約継続につなげるスキル
ドッグトレーナーとしての収入安定化
競技会に関する知識と経験
資格取得によるお客様からの安心感
公認ドッグサポーターは、OPDESと提携したプレイボゥドッグトレーナーズアカデミーでしか取れない貴重な資格です。
ぜひこの資格取得を活用して、プロのドッグトレーナーとしてのスキルアップをしていただければと思います。
当校卒業生ドッグサポーター資格取得者 第1号!

当校卒業生の 水野久美さん(19期生)が、
ドッグサポーター資格を取得されました!
OPDES公認ドッグサポーター資格取得第1号となります。
今後、当校修了生対象のOPDES認定資格に対応したグループレッスン等で、
講師としても、指導していただきます。
OPDES認定資格
ドッグサポーター取得概要
対象者 |
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー認定資格取得者 OPDES入会(5000円/年会費)が条件となります。 |
---|---|
資格取得までの流れ |
OPDES入会後、提携先講師マイスタードッグトレーナーの指導・監督のもとで、全25回の実技と座学(2回の座学、3回の大会実習、最低20回の実技レッスン)を1年半以上の期間で受講し、オビディエンス1度の競技に於いてB以上の評価を取得することで、公認ドッグサポーターの受験資格が与えられる。 9 参考リンク |
お申込み お問合せ |
お電話、またはメールで「アカデミー事務局」までお願いいたします。 ✉ school@playbow.jp |
提携先講師 |
7 田辺 一賢(SKフィールド)・OPDES公認マイスタードッグトレーナー 咬むなどの問題行動がある犬たちにトレーニングを通じて飼い主と一緒に楽しめることを見つけてもらうために、オビディエンスやアジリティーの競技会を目指してもらっているうちに国内の大きな大会で上位を獲得したり世界大会に出場などの成績を収めるペアを多数輩出してきた。自身としてもアジリティーの競技会では、10年近くも毎年のように地区予選を勝ち上がり、ジャパンカップにファイナリストとして出場してきた輝かしい功績を持つ。 7 冨岡 健一郎(ドッグスクールK.T.)・OPDES公認マイスタードッグトレーナー トレーニング指導においては、犬がどんなふうに考え、覚えていくのかを分かりやすく伝えてくれることに定評がある。また、犬を良く見て犬の状況をみ極めることで、その犬ごとに適切なアプローチ方法を提案することを大切にしている。 |
OPDESドッグサポーター資格保持者による
グループレッスン
目的 |
オビディエンス技術向上 |
---|---|
開催 |
月2回 隔週 第2第4火曜日 t 11時~12時 |
講師 |
7 水野 久美・OPDES公認ドッグサポーター |
料金 | 5000円/1組 レンタルフィールド代含む ※多頭でレッスンを受ける場合はご相談ください |
最少催行 | 2組以上で開催 |
定員 | 1クラス5組まで(最大2クラス開催予定) |
参加条件 | プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー修了生(認定取っていない方も含む)。 ただし、プレイボゥの実技実習にてオビディエンスの項目すべて見極めを取得していること。 |
お申込み |
お電話、またはメールで「アカデミー事務局」までお願いいたします。 ✉ school@playbow.jp |
9 Learn more
┣ OPDES資格概要
┣ 卒業生活動報告
┗ ドッグトレーナー資格と認定