犬の保育園・ドッグカフェ勤務

ドッグトレーナー養成スクールPLAYBOW 卒業生

井田さんは、ドッグスクールで、専属ドッグトレーナーとして働いています。

全く違う仕事から、30歳でアカデミーに入学、たくさんの実習を経験して、チーフトレーナーとしてご活躍されていました。

Q:あなたはなぜドッグトレーナーになろうと思いましたか?

身近な人がドッグトレーナーをしていたのがまず最初のキッカケでした。
トレーナーになって良かった事、もちろん大変な事も聞いた上で興味が湧きました。
でも僕は今まで犬を一緒に生活した事が無かったので、とても悩みましたが、
年齢的に30歳になる時だったので最後に自分のしたい仕事をしようと思い決意しました。

Q:実際にドッグトレーナーの勉強をしてみてあなたにどのような変化がありましたか?

犬と生活した事が無かった事もあり初めて知る事ばかりでとても大変でしたが、
自分が納得出来るまで丁寧に教えて頂けました。
実習時間に上限が無く自分が練習したいだけ出来た事もとても良かったと思います。

Q:あなたの現在と将来の夢はなんですか?

僕が関わった子には家族と一生一緒に過ごすしてもらう事が第一の目標です。
ヨーロッパの犬文化を一つの目標としつつ、日本人の細やかな心配り、
優しさを加えた犬と人が快適に共生できる環境造りに、少しでも貢献できるように頑張ります!

犬の保育園スタッフ

ドッグトレーニング風景

杉江さんは、犬の保育園とドッグホテル「PLAYBOW 稲城店」のスタッフとして働いています。

PLAYBOW直営犬の保育園はリンク集から

Q:スクールのどのような点に惹かれましたか?

実習時間が多い点、独立に関する授業がある点、卒業後も相談などのサポートがある点、森山先生の考え方、目指していること(殺処分ゼロ)が自分と一致していた点

Q:スクールに入学するまでに不安がありましたか?

短期間でどのくらい吸収できるか不安でした。

Q:実際に授業を受けてどのように感じましたか?

学習理論や行動学などは最初は難しかったですが、先生方の実体験のお話など具体例をたくさん出して教えて頂いたので理解しやすかったです。
店舗実習で実際にトレーニングをしたりスタッフのトレーニング・お客様対応を見る事が出来るので勉強した内容を自分に落とし込むことができました。

Q:後輩の皆さんにメッセージをお願いします。
犬の保育園スタッフ

PLAYBOWドッグトレーナーズアカデミーは、実習時間が120時間以上という下限しかなく、それ以上は自分が納得するまで実習に入ることができるので、とても心強いです!
ドッグトレーナーは頭で理解するだけでなく、とにかく実際に犬とトレーニングすることが何より大事だと思いますので、たくさん実習に入って色んな経験を積んでください!!

犬の保育園スタッフ

谷村さんは「NORCS」という犬の複合施設でドッグトレーナーとして働いています。オーナーでもあり、ドッグトレーナースクールの先輩でもある久保田トレーナーの元で、指導を受けながら、日々犬たちと奮闘中です。

Q:スクールのどのような点に惹かれましたか?

実習中心のプログラムなので、より実践的に学べると思った点です。
また実習時間に制限はなく、本人のやる気次第でいつまでも学び続けることが出来ることが魅力でした。

Q:スクールに入学するまでに不安がありましたか?

不安はありましたが、説明会で色々とお話を聞いて、挑戦してみたい気持ちが大きくなりました。

Q:実際に授業を受けてどのように感じましたか?

講座も現場実習も専門的なことなので難しいですが、少人数制なので、みんなで話し合ったり、考えたりするので、しっかりと理解することができました。犬の行動については、毎回、新発見だらけです(笑)
とても楽しく充実した内容で、あっという間の6か月間でした。

Q:後輩の皆さんにメッセージをお願いします。

卒業してからも、不安や分からない事や悩みは尽きませんよね。でも今の私には、力になってくれる仲間たちが
たくさんいます。森山先生、プレイボゥスタッフ、先輩方、同期のみんな、後輩たち・・etc。
ドッグトレーナーとして仕事をする上で欠かせない人達です。実は卒業したら、いつのまにか増えていたんです。(笑)
もっともっと仲間たちが増えることを楽しみにしています。 みなさんも飛び込んできてください!!


ドッグトレーナースクール説明会
スクール体験入学
ドッグトレーナーのお仕事体験セミナー
ドッグトレーナースクール資料請求
スクール説明会