日本のドッグトレーナーはここが足りない!!
ドッグトレーナーに興味をお持ちのあなた、これからドッグトレーナーを目指したいと思っているあなたに聞いて欲しいセミナーです。
今、日本のドッグトレーナーに本当に求めらる知識・スキルとはいったい何なのか?
世界基準のペットドッグトレーナーの資格を有し、イギリスのドッグトレーナーとの交流を持ち、台湾での犬の社会化教育を現地の獣医師と共同で企画している、プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー校長、ドッグトレーナー森山敏彦が、その経験からこれからのドッグトレーナー像とドッグトレーナーのステイタスをアップするために大切なことを熱く語ります!
このセミナーでお伝えする3つのポイント
1.ドッグトレーナーとしての学術的な専門知識は必要か?
ドッグトレーニングの専門用語は、一般の飼い主さんにドッグトレーニングを指導する時には通常はあまり使用することはありません。
だからという理由で飼い主さんに実際に使用するレベルでの言葉でしかドッグトレーニングの知識を教えないというところもあると聞きます。
果たしてそれでプロとして卒業後もずっとやっていけるのでしょうか?
日本の飼い主さんたちは勉強家がとても多いです。
そういった飼い主さんに支持されるトレーナであり続けるために必要なことをお伝えします。
2.世界基準の資格さえ取得すれば大丈夫?
ドッグトレーナーの資格はどの資格が通用するのか?というご質問をよくいただきます。
では資格さえ取得すれば日本でドッグトレーナーとして活躍できるという保証があるのでしょうか?
実際に日本のドッグトレーナーの資格はその人の能力を保証するものではない資格も存在します。
本当に身に付けなくてはならないこと、飼い主さんが求めていることはいったい何なのでしょうか?
それをわかりやすく解説します。
3.ドッグトレーナーとして仕事するために必要なことは?
趣味のひとつとしてドッグトレーナーの勉強をするということであれば、犬に関する勉強だけでもOKだと思います。
しかし、お仕事となるとそういうわけにはいきません。
なぜなら資格や高度な技術を兼ね備えていたとしても飼い主さんが集まってくるとは限らないからです。
ですからドッグトレーナーとしてお仕事をするためには絶対に必要なことを身に付けなくてはなりません。
それはいったい何でしょうか?
日 時 |
2月5日(土) 14:00〜16:00 |
開催場所 |
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー
〒214-0023 川崎市多摩区登戸2978 芝原ビル3F (小田急線 向ヶ丘遊園駅北口より徒歩3分) |
定 員 |
各日先着8名限定 |
受講料 |
¥3,150(税込) ※資料をすでにご請求いただいている方は無料ご招待 |
講 師 |
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー校長 英国APDT公認インストラクター CPDT公認インストラクター ドッグトレーナー 森山敏彦 |
※愛犬は同伴出来ませんのでご了承下さい。