災害までに私達ができること
被災したペットたちはどうやって過ごしていたの?
2011年の東日本大震災で被災した動物たちの保護活動に携わった宮城県石巻市出身の講師より、
経験談を交えた当時の様子をお伝えします。
被災したときに愛犬の安全のためやストレスを減らすために、必要なことは何でしょうか?
愛犬と楽しく暮らすだけでなく、いざという時に役立つトレーニング方法を聞いてみましょう!

▼ セミナー内容
* 東日本大震災の被災地 * ペットたちの保護施設での暮らし * 愛犬にとって被災時に重要な事 * 災害に備えて柔軟性を養う社会化の重要性 * 今からできる日々のトレーニング * ドッグトレーナーの社会的な役割
オンライン
「災害までに私達ができること」詳細
日 時 | 2020年10月10日(土) 13:00~15:30 13:00-14:00スクール説明会、14:00-15:30セミナー ※スクール説明会はご参加必須となります。 |
定 員 | 先着限定6名 定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
---|---|---|---|
お申込み | お電話、またはメールフォームからお申込みください。 📩 セミナーお申込みフォーム お申し込み後、当日利用するZoomのミーティングURLをお送りします。 ※Zoom基本的操作のご質問はこちらでは受付ませんため、ご了承ください。 |
||
概 要 |
無料ミーティングアプリ「Zoom」を使ったオンラインビデオ通話でのセミナーになります。 パソコンでの参加の場合
当スクールからお送りする招待URLクリック時(会話開始時)に、 PCにマイク・カメラ・スピーカーが付属していない場合、事前にご用意頂く必要があります。 カメラは必須ではございませんが、通話のための、ヘッドセットなどは必要となります。 |
||
講 師 |
矢川 淳 (Atsushi Yagawa)プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー関西校講師 ![]() |
※少人数制のため、できるだけ多くの方にご参加いただけるよう、当日のキャンセルはお控えください。
※当日は、教室および犬の保育園の見学はご案内が出来ませんのでご了承ください。
※回線等の不具合で画質・音声が著しく悪い場合は、参加のご遠慮を頂く場合がございます。