犬との水遊びで気を付けること

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの鈴木です。

今年も暑い夏がやってきました。


先日、2歳になる愛犬テリアが「水泳教室」なるものに参加してきました。

わんこと水遊び

犬なんてすぐに泳げるんじゃないかと思っていませんか?
やはりそこは慣らしていかないといかんのです。
いきなり水の中に入れて怖い思いをさせてはいけません。

さて、その日の会場は山中湖村のプールのある施設です。

リードを着けたままそっと水に入れようとしますが家の小さな庭に設置した小さなプールとは違い、
人用のプールの大きさなので怖がる、怖がる。。。

「大丈夫だよ」と水の中に入れてススっとリードを引いて、溺れない様にすると四肢を動かして犬かきを始めました。

おぉ!なんとか犬かきをしていい感じではないか!

しかし、慣れてきたら周りが気になりだしたのか、周りを見回す為に頭が上がってきました。
すると身体の体勢はどうしても縦になってしまうので、お尻が水中に沈んでいき、前肢だけが水面にでて
バチャバチャと水を叩く様な感じになってしまいました。

そのままだと沈んでいってしまうので「これでは水が嫌いになるかも」と思ったので、ライフジャケットをお借りする事に。
すると当たり前ですが身体が浮くので

「あれ!?オレ、泳げるし!」となってスーイスイ♪ 楽しそうに泳ぎ回っていました。

レトリバーのKatyは、と言うと流石スウェーデン生まれ。
生まれた家の目の前が湖だった事もあり、泳ぎは得意中の得意。
しかも、Katyは潜るのです!
なのでプールが嬉しくて嬉しくて。
水に浮くおもちゃを投げると追っかけて飛び込んだりそれこそ、他の犬のおもちゃまでも持ってこようとする始末。

水遊びで注意する事

さて、犬との楽しい水遊びですが、注意せねばならない事があります。

それはご存知の方もいらっしゃるかと思いますが「水中毒」です。
「水中毒」は正しくは「低ナトリウム血症」といい
水を大量に摂取する事で体内のナトリウムが薄まり、体調不良を引き起こしてしまう症状です。

その症状は、嘔吐・ふらつき・大量のよだれ・痙攣等々
重症になると死に至ってしまう事もあるという事なので本当に注意が必要です。

特にボールやおもちゃを投げ入れて遊ぶ時は注意が必要です。
なぜならば、咥える際に口を開けたままになるので、知らず知らずのうちに大量の水を飲んでいたりすることがあるからです。

実は4月の事なのですがKatyが軽い水中毒になったかも?
と思われる事がありました。

ガンドッグの競技会の後の事です。

その時のコースはちょっと深さのある池を泳いで渡り、その先に落とされた
ダミー(鳥に見立てたもの)を回収する、というコースでした。

Katyは水が得意、というよりも大好き!
他の犬が躊躇するところ、躊躇せずにかなり派手にザブン!と池に入り
(恐らくこの時に結構な量の水を飲んでいると思われます)泳いで向こう岸に渡りダミーを回収して戻ってきました。

さて。帰宅してからのKatyの様子がおかしくなりました。


ご飯待ちをしているKatyがよだれをダラダラと垂らし始めたのでした。
最初は食べたいのかな、と思ったのですが
いつもは粘りのあるよだれをダラーンと出すのが、その日はダラダラ、ポタポタ、その量が普通ではないのです。

おかしいな、と思って歯茎をすぐに見てみました。
歯茎の色は白くはなく、通常の色をしていたので様子を見る事にしました。


ちょっと元気がない感じもしましたが、酷くはなく
ご飯も喜んで食べてその後もぐったりとはせずに居たので様子を見ながら一晩過ごしました。


次の日は元気に自分から「散歩行く!」と目をキラキラさせて起きてくれたのでホッとしました。
恐らく軽い水中毒だったのではないか、と思います。

犬は夢中になって遊ぶので水を飲み過ぎたから「この辺で休もうかな」
などとは思わずに遊び続けますよね。
水遊びの際は飼い主が途中で休憩をいれて排泄をさせたりして
管理をしてあげないと、水中毒や冷えなどからコールドテールに
なりかねないので気を付けてあげましょう!

また、念の為水遊びに連れて行くときはその場所の近くの獣医さんをチェックしておくと良いと思います。

楽しい夏休み、事故の無い様に過ごしましょう!

<犬にまつわる情報も発信中!>
PLAYBOW Dog Trainers Academy
https://www.instagram.com/playbowacademy/