こんにちは!プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー関西校の竹井です。
先日、大阪教室では関西校11期生の修了式が行われました!
ご入学されてから半年。
授業を受け、実習を行い、ご自宅でも予習や復習をしていただき、課題を提出していただいて…
怒涛の半年間を過ごされたことと思います。
ですが忙しい中でも、集中して勉強されることで身についた事というのもたくさんあったのではないかと思います。
11期の皆さん、修了おめでとうございます(*^^*)
修了式はそんな半年間を振り返る時でもありつつ、懇親会もありますので
他の期の方と一緒にワイワイとお祝いしたり今後について語りあう場でもあります。

みんなでお寿司を食べてお祝いしました!
今回の懇親会では、現状でペットに関して足りないところ、需要の多いところはどこか
というようなお話で盛り上がりました。
例えば、ペット共生住宅。
少しずつ増えていってはいますが、まだまだ需要と供給が見合っていない印象があります。
特に賃貸物件では、ペット可と検索すると同じ条件でペット不可の物件数から、驚くほど数が少なくなります。
2頭以上、あるいは大型犬可の物件はさらに少ないですよね。
アカデミー生からも、引っ越しを考えているけれど2頭いるから部屋が見つからない
というお話を何度か聞いたことがあります。

大切な家族を置いていくわけにはいきません…。
先日のお話の中では、一人暮らしでペットを飼うという想定がそもそもされていないのではないか
というお話になりました。
確かに、家族何人かで暮らしている家よりも、一人暮らしの家ではペットを飼うというハードルは高くなります。
一人で生活をしていると、仕事に行く間やお買い物など留守番が多くなりますし
ペットに割ける時間も短くなってしまいます。
ならば、日中のペットのお預かりや、遅くなりそうであればごはんの準備を代わりに用意してもらえるなど
ペットコンシェルジュサービスがついた住宅があれば、安心して飼えるのでは?
という意見が挙がりました!
こんなお家があれば素敵ですよね(*^^*)
他にも、高齢で愛犬のお世話が負担になっている方をお手伝いするにはどうすればいいだろう?
という事や、フードを買うって重いよね、と言ったこと等
需要がありそうなことがたくさん出てきました!
こんな風に色々な発想をしていくと、ペット産業はまだまだ伸びしろがありそうですね!