今日は卒業生の経営する犬の総合施設エマーブルさんで課外授業をしてきました。
http://homepage3.nifty.com/d-aimable/index.html
皆さん頑張っています。
7月10日(日)にはやはり卒業生の経営するドッグカフェ・室内ドッグラン・ペットホテル
NORCS(ノークス)
http://www.norcs-cafe.com/
で森山が久々パピーパーティーをやります。
パピィパーティーは犬の保育園「PLAYBOW」各店舗でも定期的に開催しています。
https://playbow.jp/puppy-party
興味のある方は是非参加してくださいね。
——-
ドッグトレーナースクールの約束
——-
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの生徒さんとのお約束の一つに
「生徒さんが卒業後もきっちりとアフターフォローします」
と言うものがあります。
森山はアカデミーを立ち上げるときに、独立開業に特化した、スクールにしたいと考えました。
なぜならば、卒業後ドッグトレーナーとしてどこかの企業に就職しようとしても殆ど就職先が無いからです。
そうは言っても起業するということは並大抵の努力ではできないこともよく知っています。
今でこそ、森山は株式会社プレイボゥを経営していますが、そこまで来る道のりは、色々な紆余曲折がありました。
アカデミーの卒業生も独立するに当たっては相当の葛藤があると思います。
今まで勤めていた会社を辞めてしまうのが不安
家族に迷惑を掛けないだろうか
本当にお客さん集められるだろうか
収入が無くなってしまったらどうしよう
忙しくなってしまうかも
自由な時間がなくなる
などなど
しかし、独立するも、今のままでいるも全て心の問題です。
独立する人は
やっと自分のやりたい仕事ができる
家族ともっと一緒にいられる
係わる全ての客さんに幸せになってもらおう
働けば働いただけ収入になる
やり甲斐のある仕事ができて嬉しい
24時間全て自分が自由にできる時間だ
と考えます。
正直、アカデミー生の中でも独立の葛藤に打ち勝てない方もいます。
その方たちにも勿論、応援はしますが、正直、学校通ってるんだから与えてもらうのが当たり前の姿勢の方には独立は厳しいと思います。
たとえ独立したとしても実社会では自分以外の誰も与えてはくれませんから失敗は目に見えています。
ですからその方たちには今の考え方を変えるパラダイムシフトのお手伝いをします。
しかし、パラダイムシフトは他人に教えてもらってできるのものではありません。
自分から気づき、自分から変わろうとしない限り変わることはできません。
アカデミーはそのお手伝いをしているということです。
独立するには「成功するまで絶対に諦めない」と言う気持ちが必要です。
自分から成功するエッセンスを全てを吸収する姿勢が必要です。
森山は
「絶対にやる」「ドッグトレーナーとして成功するんだ」と決断した生徒さんにはとことん応援することを約束します。
何が何でも成功して欲しいと思います。
そして、みんなの力で、日本の犬達を取り巻く環境を変えていきます。
プレイボゥドッグトレーナズアカデミーはそんなドッグトレーナー養成学校です。