こんにちは!プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー関西校事務局の矢川です。
どの内容が良いかなあと探しているとブログ内こんな文章を見つけました。
プレイボゥに長く勤めているスタッフは森山先生の気合や根性という言葉を
さて、ブログの主な内容は気合や根性といった精神論のお話ではなく、
自分の得意分野と苦手分野の事について書かれています。
ご興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。
.。o○o。..。o○o。..。o○o。..。o○o。.
本文はこちらから↓↓
.。o○o。..。o○o。..。o○o。..。o○o。
ブログ内では森山先生自身、パソコン操作が苦手な事が書かれていました。
実は、自分も森山先生と同じくパソコン操作が苦手分野で、スタッフにいろいろ教えてもらうのです。
教えてもらうのですが、ブログ内の森山先生の表現にもありましたが、イリュージョンのように見えてしまうのです(笑)
せっかく教えてくれているスタッフの皆さんごめんなさい、、。
でも皆さん、ちょっとポジティブに考えてみませんか?
人それぞれ得意分野と苦手分野、あると思うのです。
大阪松屋町店もクリスマスの装飾が。レイアウトを考えるのが得意な方も いらっしゃるはず。
苦手分野を全部克服するまたは人並のレベルにする必要ありますか?
そんなことをしていたら時間がいくつあっても足りません。
それだったら得意分野を伸ばす努力をした方が良いと思うのです。これはこれでなかなか難しいのですが。
ただし、得意分野と苦手分野を自分で把握することは大事だと思います。
「あなたの強みは何ですか?」
「あなたの長所と短所を教えてください」
まずは自分を知る、自己分析が出来ると自ずと進むべき道が見えてくると思いますよ。