やっぱり呼吸は大事!?

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の佐藤です!
突然ですが、皆さんは漫画「鬼滅の刃」をご存知ですか?
大ブームの鬼滅の刃の○○
自宅の前を通る通学中の小学生たちが「○○の呼吸!!!!壱の型!!!!」と戦いごっこをしながら歩いていたり、映画の興行収入が日本で上映された映画の歴代1位を記録したり・・・。
少し前に大ブームを巻き起こしていた鬼滅の刃ですが、佐藤は最近アニメを見ました。
(流行には乗らず、ブームが過ぎてから乗るタイプです笑)
そのアニメの中では、小学生たちもハマる呼吸を使った技が登場します。
主人公が「呼吸だ…!」と呼吸を意識するようなシーンが合ったりするのですが、それを見るたびに佐藤は「犬のトレーニングと一緒だな~」と思っていました。
Tタッチ?
特に「呼吸が大事」とよく聞くシーンは“Tタッチ”を使った場面です。
Tタッチについては過去に森山名誉校長がブログを書いていましたのでこちらをご覧ください♪
https://playbow-dogtrainers-academy.com/9613.php
このTタッチをはじめ、犬のトレーニングでは飼い主様が集中するあまり、呼吸を止めた状態で犬に接している場面が良くあります。
私は以前Tタッチを学ぶセミナーでタッチの練習をした時やおやつを使った犬のトレーニングを行う際、集中するあまり呼吸が止まっていたようで、講師の方に「呼吸を意識して」「息が止まっているわよ」と言われたことがあります。
そういう場面ではおそらく参加者全員の呼吸が止まっていたと言ってもいいくらい、声掛けが頻繁にありました。
よくストレッチやヨガでも呼吸を意識しましょ~なんて言われたりもしますよね。
呼吸はドッグトレーニングでも大事
つまり飼い主様の息が止まっていると、その緊張感が犬に伝わり、上手くトレーニングやサポートが出来ないことがあるのです。
なので犬と接する際には、呼吸を意識しながら、肩の力を抜いて行う方が犬の良いパフォーマンスを引き出すことが出来ます。
世の中には精神を安定させる幸せホルモンと言われるセロトニンを増やす呼吸法があったりと、私たち日常生活の中でもとても大切な呼吸。
ぜひ犬を飼っている方も、飼っていない方も意識して呼吸をしてみてくださいね!
次回は5月11日(水)に更新予定です☆彡