貴方の想いで日本の犬達の殺処分を0に
近づけましょう
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー校長
英国APDT公認トレーナー
米国CPDT公認トレーナー
日本APDT事業企画委員
森山 敏彦
アカデミーの資料請求はこちら
https://playbow-dogtrainers-academy.com/form/index2.html
【ドッグトレーナーのお仕事】小冊子プレゼントはこちら
https://playbow-dogtrainers-academy.com/present.php
----------------------------------------------------
近況
朝、ボイシー君の散歩から帰ってくるとアパートの
前にパトカーが・・・・・
どうしたのかと思い、おまわりさんに聞いてみると、隣の
アパートに住んでいる若者の車「ハイエース」が盗まれた
そうです。
若者は職人さんで毎日自慢のハイエースに乗って出勤して
行くのです。
いつものように出勤しようとしたら自分の車が無い!!
唖然としたことでしょう!
森山の車もハイエースです。
若者のハイエースは盗まれて森山のハイエースは盗まれて
いませんでした。
これはどうしたことか!
すぐに森山も自分の車を点検してみました。
よ~く見るとスライドドアの取っ手のところにドライバー
でこじ開けようとした穴が開いているではないですか!
犯人は森山の車も盗もうとしたようです。
おまわりさんに聞いたら、年式によって盗まれやすい年式と
盗まれにくい年式があるそうです。
若者には申し訳ないのですが不幸中の幸いでした。
今まで高いので買うの迷っていましたが仕事そっちのけで
速攻でオートバックスにセキュリティーシステム買いに
走りましたよ!
犯人早くつかまれ!!
年末です、
あなたも身の回りに気を付けてお過ごしくださいね!
----------------------------------------------------
ドッグトレーナーのお仕事
タイトル
【 意外な食材が・・・ 】
---------------------------------------------------
本文
昨日は森山の愛犬ボイシー君が昨年ぐらいから骨を消化
できなくなってきたと言うお話でした。
胃で消化されれば問題ないのですが骨がそのままウ○チ
から出てくるという事は腸を傷つける可能性があります。
ちなみに犬の胃酸は非常に強力で、全ての犬たちでは
ないですが殆どの犬は骨を消化することができます。
森山はプレイボゥ元スタッフの食事の先生、辻さんに
「骨を消化できなくなったらどうしたらいいの?」と
聞いてみました。
すると辻さんの答えは・・・・・
「醤油かお味噌をちょこっと入れてあげてください」
という事でした。
え~!食事に醤油やお味噌を入れるの???
貴方も聞いたことがあると思いますが、塩分は犬には
タブーと言うのは日本の常識ではないですか!
醤油や味噌には塩分がたっぷり入っているじゃないですか!
辻さんいわく、「胃酸を作るのに塩分が必要なんです」
だそうです。
そして醤油や味噌は発酵食品なので体にも良いそうです。
今まで森山は塩分を極力与えないようにしていたので、
醤油や味噌を与えることにためらいを覚えました。
しかし、犬の手作り食の勉強を長年続けている辻さんの
お答えなので、恐る恐るなのですが、ボイシーの食事に
醤油を足すことにしました。
するとどうでしょう!!
ボイシー君、ばっちり骨を消化できるようになったでは
ないですか!
驚きです。
それから森山は、犬と塩分について色々と調べてみました。
何故、犬には塩分はタブーなのでしょうか!
続く
森山はブログランキングに登録しています。
したのバナーをぽちっと押してもらえるととても喜びます。
↓↓↓↓↓
----------------------------------------------------
※是非、皆さんのご意見ご感想をお聞かせ
ください。
時間はかかるかもしれませんが、必ず直接
お返事させていただきます。
また、こんな内容の記事を書い欲しいとの
森山mail: school@playbow.jp
----------------------------------------------------
編集発行:PLAYBOW Dog Trainers Academy
森山 敏彦
〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2978 芝原ビル3F
Tel:044-932-0888
E-mail:school@playbow.jp
HP:https://playbow-dogtrainers-academy.com/
Copyright 2009 PLAYBOW Dog Trainers Academy
----------------------------------------------------