犬業界へのきっかけ
こんにちは。プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の石田です。
前回は私の自己紹介を書かせていただきましたが、今回は犬業界に入ろうと思ったきっかけをお話しようと思います。
犬業界に入ろうと思ったきっかけ
前回、愛犬をきっかけに、犬に携わる何かをしたい!と漠然と考えながらもアパレル業界に進んだとお話しました。
アパレルというと動物愛護の観点からだと決していいイメージだけではありません。
しかし、アパレルブランドにも動物について深く考え行動を起こしているブランドがあります。
殺処分ゼロを目指す団体に賛同しその団体とのコラボ商品を販売したり、売上の一部を寄付したり・・・
私の勤務していたブランドにはそういった考えはなかったので、その頃には、「犬と携わった仕事をしたい」という思いは心の奥底に隠れ、日々業務に追われていました。
しかし、愛犬が体調を崩したのをきっかけにさらに犬について調べる機会が増え、そこではじめて「子犬の社会化」の重要性に気づきました。
と、同時に、子犬のうちに社会性を身に付けるメリットや、犬の殺処分の現状や保護活動を詳しく知り、自分にもなにかできることはないか。と考え、転職を考えるようになりました。
とはいっても、学生時代、犬や動物についてしっかり学んだわけでもない。何か関連のある仕事をしていたわけでもない。
完全に未知の領域です。
その為、かなりの時間と勇気がいりました。
そんな悩みを抱えた私がプレイボゥを知り、一番共感したのは《犬と一生一緒》という理念です。
一生一緒
思い返してみると、私は、辛い時、嬉しい時、様々なシーンで愛犬に常に支えられていたと思います。
パートナーである愛犬と最後まで一緒にいる為にできる事をもっと知りたいし、伝えたい!と強く感じました。
そして、そんな理念に基づいて活動をしているチームプレイボゥの一員になりたい!と思い一大決心をしました。

これが我が家の天使”ショコラ”です(^^)
プレイボゥへの入学をご検討されている方の中には私と同じようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
実際転職をしてみて思う事は、自分の想像以上に充実した時間が過ごせているということです。
『やらないよりもやって後悔!』私はこの言葉を身をもって日々感じています。
未経験から犬業界へ飛び込んだ経験から皆さまのお力になれることがあるかもしれません。
まだまだ勉強中の身ですが、未経験から犬業界へ飛び込み、ゼロから学んだことを沢山共有していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
チームプレイボゥはスタッフだけでなく、生徒さんも犬が大好きです。
そんな生徒さんが受ける授業について知ることが出来るスクール説明会を随時行っています♪