暑い日はおウチで遊ぼ!
こんにちは。 プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー 事務局の神野です。
梅雨が明ける兆しがまだ見えない 今日この頃ですが、 いかがおすごしでしょうか?
雨の鬱々とした最中に、 たま~に、太陽がパッ!と顔を出したら、 人はとっさに「今だ!」と、 お洗濯を干したり、 犬のお散歩へ出かける光景を 見かけます。
しかし、ちょっと待って!湿度に熱が加わるとどうなるか? 既にお分かりかと思いますが、 ムワ~ンと蒸し熱い空気が漂い、 洗濯物は乾きにくいし、 犬は蒸し暑さMAXで息苦しいです。
ましてや、犬は人よりも道路から距離が近いので 余計に苦しく感じます。 私達人間だって、蒸し暑い日は、 服とか靴下とかベタベタ、蒸し蒸しして 脱いでシャワー入って開放されたい~! と思うことと、犬も同じだと思うのです。※そんな状況でもレトリーバー系の子は 水たまりにダイブして、暑さに屈しない ポジティブ派もおりますが(笑) 不快感は人も犬も、大きく差はないと 神野は思っております。 そうやって、 アニマルウェルフェア(動物福祉)を 考慮しながら、犬と向き合って いきたいですね^^。
本題に入ります。 もし、犬にとってのウェルフェア(福祉)を 考慮して避けられるのであれば、 今季の暑すぎる日は無理に散歩を選択せず、 お家で散歩同等の発散をする選択も 全然アリだと思っています。 とくにシニア犬や、パグ等の短頭種は 呼吸器系の心配が暑い日は出てきますので、 時と場合を選択できる、空気の読める 飼い主になれますと犬の気持ちにもっと、 寄り添えるのではないでしょうか。
![](https://playbow-dogtrainers-academy.com/school/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6511-640x480.jpg)
暑い……💦
お外が暑い日は家で遊ぼう!私がセレクトする、オウチ時間を 楽しく過ごすゲームを紹介いたします!
● かくれんぼ
1. マテをさせて、別室に移動し隠れます。 (マテが出来ない場合は、部屋の扉を 閉めて、タイミングで他の人に開けて もらいましょう。)
2. OK等、マテを解除するコマンドを出し、 犬が見つけるまで隠れます。 (難しそうなら、途中声掛け等してヒントを あげましょう。はじめは難易度を優しく~ 徐々に上げていくと楽しいのではない でしょうか?)
3. 見つかったら、たくさん褒めて おやつ等、犬の好きな賞品を与えましょう。
ポイント. 視覚で追えない飼い主さんを嗅覚で探す ゲームです。見つけた喜びと、賞品が もらえる喜びで二重の喜びがあります。
![](https://pbs.twimg.com/profile_images/1271304841319469059/3WUgE076_400x400.jpg)
かくれんぼ・・・?
● 宝さがし
1. 紙コップを用意し、はじめは3個~5個の コップの中におやつを全て入れて、 口の部分を床に置き、おやつをみえない 状態にしてから、探し当てさせます。
2. 犬がコップを返しておやつを見つけると、 要領を掴んだら、コップの数を増やします。 5個~10個、10個~20個と徐々に増やし、 おやつの数もランダムにコップに入れて いきます。
3. 探し当てたら、人も一緒に喜んで たっくさん、褒めてあげましょう。 ポイント. だんだん犬が要領を理解していくと、 ランダムにおやつが隠れていても、 犬はやる気にあふれ、発見した時の 喜びで自信に満たされていくでしょう。 このゲームも嗅覚に意識を向けたものに なります。
余談ですが、神野はドッグトレーナーの 技量を見る中でひとつ「遊び」に注目を しています。
初対面の犬や、ちょっと怖がりの犬等、 色々な気質をもった犬がいますが、 個々に応じて、遊びを上手く引き出して いけるドッグトレーナーさんと出会うと、 このドッグトレーナーさんすごい人かも! と注目しちゃいます。 簡単そうに見えて難しいものなのです。 犬との「遊び」って奥深いですよ。
その面では、プレイボゥの講師や、 プレイボクで併設する犬の保育園で指導する トレーナー陣はお世辞なく、 本当に犬との遊びが達人レベルです。 このメルマガを読んでいるみなさんにも、 お披露目出来るよう、 ぜひ一度、いや、二度でも、三度でも、 プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーへ ご来校されることをお勧めいたします♪