世界的なドッグトレーナー“イアン・ダンバー博士”をご存知ですか?

ドッグトレーニングを学ぶ上で知っておきたい“世界的なドッグトレーナー”

ドッグトレーニングを学ぶなら、知っておきたい・知っておかなくてはいけないドッグトレーナーがいます


こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の大竹です。

皆さま、GWはどのようにお過ごしになられましたか?
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーのGWは、怒涛の勉強会&セミナーウィークでした。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催はすべてオンラインで行いました。
そのおかげで、「密」を気にすることなく多くの方々のご参加いただけましたU^(ェ)^U

5月5日は、長年ドッグトレーナーとして活躍されているDOG TRUSTの松下裕子先生を講師にお招きし、生徒さんを対象とした勉強会が行われました。
その勉強会の最中に、松下先生から生徒さんへこんな質問が飛びました。

「イアン・ダンバー博士は知っていますか?」

イアン・ダンバー博士は、獣医師であり、動物行動学者でもあり、ドッグトレーナーでもある方です。
ドッグトレーニングに興味のある人、勉強している人なら、必ず知っておきたい人物の一人です!

なぜ、イアン・ダンバー博士が知っておきたい人物なのかというと…

イアン・ダンバー博士はなぜ“世界的なドッグトレーナー”なのか?

イアン・ダンバー博士は、以前は主流だった体罰的なトレーニングに変わり、おもちゃやおやつを使った飼い主にも犬にもやさしいドッグトレーニングを追求し、それを世界に普及させた人物です。

おやつなどを使ったトレーニングは【モチベーショントレーニング】と呼ばれます。
これは現在のドッグトレーニングの主流になりつつあります。

イアン・ダンバー博士は、動物行動学の観点から見た犬の姿や思考をドッグトレーニングという分野に落とし込み、世界のドッグトレーニングの主流を変えたのです。

おやつを使ったモチベーショントレーニングは、今や世界の主流。世界の主流を変えたイアン・ダンバー博士は偉大な人物なのです

また、イアン・ダンバー博士は、1981年に世界で初めて「リードを付けずに教える子犬のためのしつけ教室」を開設した人物でもあります。
成犬をメインにしたトレーニングしか行われていなかった時代に、社会化の重要性を説き、子犬のトレーニングクラスを立ち上げたのです。

イアン・ダンバー博士の書籍を読んでみよう

実は、昨年の9月にもイアン・ダンバー博士に関するブログを書いておりまして…
読者の中には、「つい最近似たような記事読んだ気がする」という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、イアン・ダンバー博士はドッグトレーニングの在り方を変えたといっても過言ではく、まさにドッグトレーニングに触れる機会のある人は知っておかなくてはいけない人物です。
是非、犬そしてドッグトレーニングに興味のある方には知っていただきたい!と思い、またイアン・ダンバー博士についてのブログを配信させていただきました。

また、イアン・ダンバー博士は多くの書籍も発行しています。
子イヌを飼うまえに
・子イヌを飼ったあとに
・イヌのしつけがうまくいくちょっとした本
・ダンバー博士のイヌの行動問題としつけ


どれも大変勉強になる書籍ですので、興味がある方は是非Amazonや楽天等でチェックしてみてくださいねU^(ェ)^U


イアン・ダンバー博士が広めたモチベーショントレーニングについて詳しく知りたい方はこちら!

現在世界基準とされているモチベーショントレーニングは、おやつやオモチャを使って犬も人も楽しくトレーニングが行える方法です。

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーでも、このモチベーショントレーニングを教えています!
どんな内容なのか少しでも気になった方、まずは資料請求してみませんか?

無料でアカデミーの詳しい資料をお送りします!