知っておきたい!犬の熱中症~なりやすい犬、そして熱中症対策~

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の大竹です。

前回に引き続き、今日も「犬の熱中症」についてお話していきたいと思います!

前回は犬の熱中症の初期症状や対処法をお話しました。
↓ブログもありますのでよかったらご覧ください^^
【この夏も要注意!犬の熱中症~初期症状と応急処置~】

今日は熱中症になりやすい犬や、熱中症にならないために気を付けたいことをお伝えしていきます!

熱中症になりやすい犬ってどんな犬?

1)短頭種の犬
フレンチブルドッグやパグなど、マズル(鼻)の短い犬種が当てはまります。
短頭種は鼻が短く、口の面積が少ないため、呼吸で体温を調節することが難しいと言われています。
そのため、他の犬より熱中症になりやすいのです(>_<;)

2)足の短い犬種
晴れている日は、地面に近いほど気温が高くなります。
人よりも背(体高)が低い分、犬は地面の熱の影響を受けやすいですが、ダックスフンドやコーギーなど、体高の低い犬はより注意が必要です。

3)寒冷地原産の犬
ハスキーのような寒い地域が原産の犬は、毛が分厚いため、熱がこもりやすい分熱中症になりやすいといえます。

他にも、子犬や老犬、肥満の犬、持病がある犬などは、犬種を問わず熱中症のリスクが高いです。

どんな犬でも熱中症には注意していかなくてはいけませんが、愛犬が「熱中症になりやすい犬」である場合は、より注意深く犬の様子を見ていきましょう(>_<;)

熱中症になりやすいフレンチブルドッグ。熱中症にならないためには、より注意が必要です!

今すぐできる!犬の熱中症対策

ではでは、最後に!
熱中症にならたいためにはどうしたらよいのでしょうか?
ここが一番肝心ですよね!お待たせしました!^^;

今回は室内にいるとき、お出かけするときの熱中症対策をお伝えしたいと思います!

<室内にいるとき>
・冷房を使う(目安:室温26度、湿度50%)
・直射日光が当たらないように、カーテンを閉めたり、クレートを涼しい場所に移動させる
・水を数か所におき、常に水分補給ができる環境を整えておく

<お出かけするとき>
・お散歩は早朝や夜などの時間帯に行く
・地面に触れて温度を確かめてから犬を連れだす(特にアスファルトはとても熱くなります!地面が熱いと、犬もやけどします!)
・こまめに水を飲ませる
・保冷剤や、水で濡らすと冷たくなるクールグッズなどを使用する
・車に乗せるときは、事前に車を冷やしておく(犬を乗せる場所まで冷えているか確認しましょう!)

プレイボゥでも、送迎の際は事前に冷房で車内を冷やしてから出発したり、夏の間のお散歩は控えたりと、熱中症対策を行いながら日々の業務を行っています。

人も犬も、決して無理はせず、涼しい場所で快適に過ごしながらこの夏も乗り越えましょう!

熱中症対策でこの夏も乗り越えよう!

夏が終われば、気候も穏やかで人も犬も過ごしやすい秋が来ます!
気が早いですが…あぁ、秋が待ち遠しい(T▽T)

ですが、水遊びや川へのお出かけなど、夏にしかできないことも楽しんでいきたいですね^^ 
その際には、是非今回お伝えした熱中症についてのメルマガを参考にしていただけると嬉しいです!

<参考URL:犬の熱中症のサインと応急処置 なりやすい犬種も

今日もとにかく暑いですね…
無理はせず、愛犬とともに涼しい場所でゆったり過ごしましょう~♪♪