健康第一!
こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの石田です。
2月もあっという間に終わり、3月を迎えました!
2月には予想外の暖かさもありつつ、今月からいよいよ春本番に向けた気候になりそうですね!
春の大敵・・花粉症!
私は学生時代から花粉症を発症している為
この時期はくしゃみ・目の痒みとの闘いです・・!
同じく花粉症の方、さらに犬を飼われている方だと、
愛犬さんのお散歩などで外にでる機会も多いかと思いますので
一緒にこの時期を乗り切りましょうね!
花粉症を発症している人にはつらいこの時期ですが・・
じつは犬にも人と同じようにアレルギー反応が出てしまう子がいるので注意していきましょう(>_<)
犬の場合は、皮膚への炎症が症状として出ることが多いようですので、
ぜひ愛犬さんの様子をこまめにチェックしてあげてください!
他にも花粉症かもしれない主な症状として
・鼻水やくしゃみが出る
・体を壁や床にこすりつける
・顔を掻きむしる
・涙が出る
・目の周りの毛が抜ける
なども挙げられますので、花粉がひどい時期はいつも以上に注意していきましょう!
普段とは様子が違うな、と思ったら
ぜひかかりつけの動物病院へ相談をしてみたり、室内の環境を整えるなど対策をしてみてくださいね。
★花粉症のお話はこちらで詳しく
犬にもある?花粉症:https://playbow-dogtrainers-academy.com/31926.php
花粉症以外にも・・
ちなみに冬⇒春にかけて変化している今の時期は、
寒暖差が激しかったり、なんだか気候が安定しない日が多かったりしますが、
そんな時期は人と同様に犬も体調を崩しやすかったりしますので、
花粉症以外にも日ごろの体調と変化はないか、など意識してあげてください。
と、このようなお話を皆さんにしているのも
先日我が家の猫が熱を出してしまい通院した出来事があり、
ペットの健康の大切さを再度実感したためです。
日ごろから愛猫の体調や様子を気を付けてみていたつもりでしたが
体調不良も相まって、この時期に起きやすい「脱水」も僅かですが該当していたようなので
愛猫の様子はもちろん、気候などの状況からもっと臨機応変に対応できるようになろうと反省しました。
(※寒い時期は暖房やホットカーペットなどの使用により、脱水になりがちです。ぜひ
こまめな水分補給を心掛けてあげてください!)
猫の飼い主としてはまだ1年も経過していないのですが、
この季節にはこれを注意!という意識づけをしていくことで
毎年、その時期に合った体調管理をしてあげられるよう、日々アップデートしていきたいと思います。
ここまでは花粉症や季節に合わせたお話でしたが、
毎日を健康にすごしていくために、できることを簡単にご紹介させていただきますね!
毎日の健康チェックポイント!
1)毎日の健康チェック!
犬は言葉で不調を伝えられないので、元気や食欲の有無、排泄の様子といった健康のバロメーターを、
毎日チェックしてあげるようにしましょう。
体重測定やブラッシングなどのお手入れも、変化に気付くきっかけになります。
2)適切なフードを選ぶ
体の資本はまず食事から!
子犬、成犬、高齢犬と、成長にあわせて必要なカロリーや栄養も少し変わってきます。
体重や体調、ライフステージにあったフードであることをチェックしましょう。
3)お散歩や遊びの時間をつくる
お散歩やおもちゃを使った遊びは、愛犬とのコミュニケーションが取れて絆を深められるだけではなく、
犬のストレス発散にもつながります。
適度な運動、ストレス発散も健康の重要なポイントです!
4)定期的に健康診断を受ける
健康診断は病気の早期発見につながりますし、たとえ異常が見つからなかったとしても、
健康であるという安心を得ることができます。
血液検査の数値などは個体差もあるので、正常なときの値を知っておくことも大切です!
いかがでしょうか?
健康のためにしてあげられることは、まだまだたくさんあります。
しかし、どんなに健康管理をしっかりしていても、病気や事故のリスクをゼロにすることはできません。
いざという時に駆け込める動物病院や相談できる人・場所をしっかり準備しておくことも
大切ですね!
ちなみに・・・今回私が経験して感じたのは、かかりつけの動物病院はもちろん
夜間に対応してもらえる動物病院が自宅の近くだとどこにあるのか、そしてそこに行くためには
どのようなルートがあるのかを事前に調べておくと焦っているときでもスムーズに対処ができるということです!
ここから春本番に突入し、
気付けばあっという間に暑い夏がやってくるかと思います。
四季折々、愛犬さんとともに
健やかに過ごしていけるよう心掛けていきましょう!