こんにちは。プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー関西校の矢川です!
先月末に連休をいただいたのでお正月以来の帰省をしてきました。
自分の実家は、どこかと言うと宮城県の石巻市という所です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、東日本大震災で大きく被害を受けた場所になります。
現在の石巻市の状況を簡単にお伝えすると津波で被害を受けた場所は更地になり、
各箇所で防波堤などのかさ上げ作業が行われています。

建築物の建築が制限されている区域。海が近くにありきれいな場所なのですが、、。
北上川の河口近くにある中洲の中瀬地区というところは、中洲そのものを公園に
するプロジェクトが進められているようです。
ですが、完成するのが令和7年の予定だとか。震災から約15年目の完成、、。
復興には長い年月がかかると言われていますが遠い道のりです、、。

さて、暗いお話はここまでにして、話が変わりますが帰省した際にちょっとだけ犬のトレーニングをしてきました。
復興には長い年月がかかると言われていますが遠い道のりです、、。

川の真ん中に見えるのが中瀬地区。公園ができるまであと7年、、。
さて、暗いお話はここまでにして、話が変わりますが帰省した際にちょっとだけ犬のトレーニングをしてきました。
自宅のお向かいに住む幼なじみがブリーダーさんからトイプードルのパピーを迎えたとのことで、
「息子がドッグトレーナーをしている」
と幼なじみにお話したら、ちょっと見て欲しいという話になったのです。
「息子がドッグトレーナーをしている」
と幼なじみにお話したら、ちょっと見て欲しいという話になったのです。
お悩みはケージに入れている時はおトイレが上手くできるけどリビングでフリーにしていると外してしまうというもの。
幸いおトイレのトレーニングに必要なケージや屋根付きのハウスは準備されていて、また、熱心に本なども
読まれており、犬が排泄しやすいタイミングなども理解しているようでした。
読まれており、犬が排泄しやすいタイミングなども理解しているようでした。
ですから、自分がアドバイスしたのは1点だけ。
「ご飯をハウスの中であげて、30分後ケージの入口付近まで屋根付きのハウスを
持っていき、自分の足でおトイレに入るようにしてみてはどうですか?」以上のようにアドバイスしました。
持っていき、自分の足でおトイレに入るようにしてみてはどうですか?」以上のようにアドバイスしました。
アドバイスした5日後、両親から電話があって、そのトイプードルちゃんは
リビングでフリーにしてもおトイレに自分で入って排泄するようになったそうです。
(成功率が100%ではないと思いますが)
リビングでフリーにしてもおトイレに自分で入って排泄するようになったそうです。
(成功率が100%ではないと思いますが)
ほんの少しのアドバイスで飼い主さんのお悩みが解決する、ドッグトレーナー冥利に尽きますね。
地元への貢献にも少しなれたかな~。