魔法が使えるとでも思って?!
こんにちは!プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の神野です。
私ごとですが、2020年幕開け早々にスポーツジムに入会しました(ノωノ)キャ
そして…!思い切って…!なんと…!キャンペーン中だったので…!
自分専属のパーソナルトレーナーまで雇ってしまいました(*ノωノ)キャ
脂肪プヨプヨの状態から、どこまで変化を遂げられるかどうか、私、頑張ってみます( `ー´)ノ
まだ数回しか指導を受けていませんが、現状、とっても良い感じです♪
(筋肉痛はとてつもなくありますが)
今まで自己流でトレーニングをしてたので今回プロの指導を受け、自分独学のトレーニング法は無駄が多かった事に気づかされました。
(無駄というか…、非効率といいますか…)
やはりプロの指導は効率良く、的確!モチベーションも上げてくれるので、頑張ろう!って、思えるのです。
犬と一緒に出来るトレーニングジムがあれば最高!

ドッグトレーナーも同様に、トレーナー職ですよね。 お客様(飼い主様)へ、犬についての指導を行います。
なので、ドッグトレーナーのお仕事は、誤解されてしまいがちなのですが、 飼い犬にだけトレーニングを行うものだと思われてしまうこと。
もっと簡単に言っちゃうと、 問題行動のある犬は、ドッグトレーナーがどうにかしてくれる。なんていう勘違いがとっても多いのです。
再び、人のトレーニングに話を戻します。
トレーナーという仕事
一時大ブームとなった人気CM『ライ●ップ』パンパカパーン!と、あんな見事な肉体をビフォー&アフターで見せつけられたら、専属パーソナルトレーナーを雇えば、私もムキムキになれるのか!と、 思いこんでしまうもの。
すかさずトレーナーに「私もライ●ップのようになれますよね?」と、疑いの心無く質問をしたのです。
トレーナーはこう答えました。
「トレーナーは魔法使いじゃないので、魔法をかけて変えることは出来ないです。
ですが!努力次第ではいくらだって変わることが出来ます。一緒に頑張りましょう!
一瞬、肩透かしの気分になったことは正直なところですが(笑)確かにです。
ドッグトレーナーだって、同様です。
「うちの犬、治りますよね?」と、聞かれたとしても、「ドッグトレーナーは魔法使いじゃないので、魔法をかけて犬の性格を変えることは出来ません。ですが、飼い主様の努力次第ではいくらだって、お利口さんになれるのです。さぁ、一緒に頑張りましょう!」と言います。
ドッグトレーナーのお仕事は、飼い主様の意識を変化させていく責任のあるお仕事です。
ビフォーアフターを明確にし、飼い主様の意識改革を実現していきましょう!
プレイボゥでは、そんなドッグトレーナーになるための授業を実際に見学できる
スクール見学会のお申し込みを随時募集しています♪
▼お申し込みはこちらから✨(https://playbow-dogtrainers-academy.com/1199.php)