苦手克服

こんにちは(゚▽゚*)

 

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の瀬尾です。

 

 

前回は、社会化の大切さをお伝えしました。

 

 

社会化不足の犬が近くにいたことで犬が、苦手だった私。

 

 

そんな私が、なぜ苦手を克服出来たのか?

 

 

 

いきなりですが、みなさんは、『系統的脱感作』ということばを知っていますか?

 

『けいとうてきだつかんさ』と読みます。

 

 

ドッグトレーニングでは、よく使われるトレーニング方法です。

 

はじめて講義で聞いた時、聞き慣れないことばの響きが耳に残り、印象的でした。

 

 

簡単に言うと、苦手なものを克服していく方法のひとつです。

 

 

低いハードルから、ゆっくりとレベルを上げて、ご褒美をあげながら苦手意識をなくしていきます。

 

時間はかかります。

レベル設定も必要です。

 

 

でも、苦手なものを無くすには、とても優しい方法だと思いませんか?

 

 

私が犬を克服した(どころか大好きになった)方法も、おそらくこの方法だったのではないかと思います。

 

 

ステップ1
『おとなしい犬がいるということを知る』

 

 

きっかけは、小学生の頃通っていたピアノの先生が飼っていた犬との出会い。

 

先生は、自宅でピアノ教室を開いていてビーグル犬を室内飼いしていました。

 

名前はビリー。男の子。

 

最初のうちは、苦手意識があるので、ビリーがドア付近にいると、怖くて中に入れません。

でも、ビリーは
吠えないし、
咬まないし、
突進しません。

 

レッスン中も少し離れたソファで寝ています。

 

(あれ、突進してこない‥)

 

 

 

ステップ2
『触っても大丈夫だということを知る』

 

 

通っているうちにだんだんとビリーに慣れてきた私は、恐る恐るビリーをなでなで。

 

そんな私にビリーは体を預けてくれ、またある時には、私の手を優しく舐めてくれました。

 

(あれ?怖くないかも。耳大きい。毛、柔らかい。仲良くしてくれるの?)

 

 

 

ステップ3
『犬がかわいい!ということを知る』

 

 

その後、ビリーのお嫁さんとして、同じくビーグル犬のジーナがやってきます。

 

子犬だったので、活発でしたが、この時には犬に対する恐怖心はありませんでした。

 

しっぽをブンブンふって挨拶してくれるジーナ。

 

撫でて~と愛想を振りまくジーナ。

 

(かわいい!かわいい!犬ってめちゃくちゃかわいい!!)

 

 

 

図らずも、私も系統的脱感作で、苦手を克服していったのです。

 

やっと仲良くしてくれる犬と出会い、心の奥に眠っていた「犬が好き」という気持ちに火が付いたのです。

 

そこから、堰をきったようにもっともっと犬が大好きになりますが、その話はまたいつか…。

足元ケイティ

足元にケイティ。 昔だったら固まっていたこの状態が、今は天国♪