こんにちは。プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の矢川です。
自分は、プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー関西校の講師をしておりますので、セミナーや授業をすることも当然あるのですが、その他の仕事として試験の採点をすることもあります。
プレイボゥでは、認定トレーナーになるまでに3回試験を受けていただくことになっています。
試験の難易度としては、試験の回を追うごとに難しくなる感じですね。
授業や店舗での実習で学んだ事をしっかり理解できているかを自分なりに把握していただくため、とても大事な物
と考えています。
卒業までに数種の課題の提出、そして一番最後のテストに合格すると、晴れてプレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの認定トレーナーとなるわけです。
これだけを聞くと「なんだか難しそう」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、自分の経験上、ドッグトレーナーになるという意思を持ち続けて、諦めない人が多く認定トレーナーになっているような気がします。
先日、関西校のある期の方々が全員プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの認定合格者となりました!
どのような方々が合格されたかといいますと、、。
認定に合格された方々は20代~50代の女性でその期の半数以上は30~50代の方でした。
もちろんお仕事もされていた方もいらっしゃいましたし、主婦でお子さんがいる方も。
何より県外から通って来られている方も半数以上いましたので、ほんとに熱意がスゴイなと感じました。
また、この期の方々はそれぞれ仲が良く頻繁ではありませんが、集まって一緒に食事をする間柄だったようです。
一人で頑張るより、同じ目標を持つ仲間がいた方が頑張れますよね!


仲間がいれば頑張れる!
なぜ、今回このような文章を書いたかといいますと、プレイボゥに資料請求やお問合せのメールをくださる方々は、先に挙げた30~50代の女性、県外在住の方が結構多いのです。
そして、多くの方が、仕事と両立できるか、悩まれています。
つまり、そこであと一歩をふみ出せず、犬の事を色々と学べるチャンスを逃してしまっているのです、、。
今回、ご紹介した関西のアカデミー生のように、遠方に住んでいて忙しくても認定トレーナーになることはできます!
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーに少しでも興味を持たれている方は、アカデミー事務局スタッフまでお問合せくださいませ。
皆さんの不安をきっと取り除いてくれると思います!