こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー依田です。
今月、愛犬が10歳になります。
ふと、愛犬を迎えたころを思い出しました。
この子を幸せにしてあげられるのは、世界で私しかいない。
どんなことがあっても先に私は死ねないぞ。
という、言葉が落ちてきました。
正しい犬のしつけとは・・・
当時を思い出します・・・。
犬の育児書ならぬ、犬のしつけ本をアマ〇ンで何冊も購入して、現代の犬のしつけ方法を知ろうと、結構必死に勉強しました。
過去、犬が居たのは約15年前。
その当時は嫌悪刺激での、犬のしつけ方法が世に出回っていました。
例えば、排泄を失敗したらその場で鼻を押し付ける…。
とっても、恐怖すぎませんか?
その当時であろうが、「この方法は、犬の権利を尊重していない!ありえない!」と、私は叫んでいました。
そんな本が、今でも出回っているなんて、身の毛がよだちますよね。
仮に人間の子供にトイレを失敗した場合、排泄物を鼻に押しつけますか?
人だから、犬だからという境界線は無いと思います。
犬だってその行為は嫌なのです。
犬のしつけを、人に頼むか?自分で行うか?
昔は人主体のしつけ方法でしたが、現代は犬に寄り添う犬のしつけ方法へと変わってきました。
犬の行動は科学的理論で証明されており、世界基準で犬のモチベーションを上げるしつけ方法へと統一されつつあります。
もし、あなたがドッグトレーナーや犬の保育園等を利用する機会がある際には、是非どんな犬のしつけ方法を行っているもか、その説明に違和感はないか?をしっかりと確認するようにお願いいたします。
世界基準のドッグトレーニングである「褒めて伸ばす」方法に共感した私は、自身でもドッグトレーナーの資格を取得しようと決めました。
最大限、愛犬を理解する飼い主になってやろうと!プレイボゥで勉強を決め、意気込みは物凄いものでした笑
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーは、ドッグトレーニングの技術向上の学校ではありますが、私の様に愛犬と向き合いたい人も多く入学されています。
私の人生は犬そのもの まとめ
もうすぐ愛犬は10歳。
10年の間、二人五脚(?)で、様々な経験をしてきました。
ケンカもしたし(愛犬と)、助け合いもしたし、楽しいことも、悲しいことも共に分かち合いましたし、進行形です。
(途中家族が増え、人間2人と愛犬1頭となりましたが、愛犬にとって新しい家族は、更に頼れる共へとなった様です^^。)
10年経っても、相変わらず愛犬と【言語】での会話は出来ませんが、動作等で会話は多く出来る様になりました!
きっとプレイボゥに入学していなかったら、ここまでコミュニケーションは出来なかったかも知れません。
愛犬は家族であり、パートナーであり、同士でもあります。
残りの犬生を、倍以上まだまだ生きてくれることを望んでいますが、これから私が行えることは、シニア期へ向かうために、また勉強を重ねること。
ドッグトレーニングと一言にいっても、シニア期に必要なトレーニング方法もあるのです。
愛犬が楽しい日々を感じてもらえる様に、これからも知識をアップデートし続けます。
私の人生は、愛犬そのものです。
もし私の様な思いをお持ちの方は、ぜひ、あなたの愛犬への思いを
お聞かせください^^
幸せな犬が多く増える様に、あなたも犬のことをお勉強しましょう。
≪ドッグトレーナー養成講座
2021年10月生募集!≫
詳しくはスクールの特徴をご覧ください。
↓ポチっと。
https://playbow-dogtrainers-academy.com/guidance2.php
——————————————
【当校が運営するSNSのご紹介】
いいね!フォローお願いします。
■アカデミーFacebook
https://www.facebook.com/playbowacademy/
■アカデミーinstagram
https://www.instagram.com/playbowacademy/