知っていますか?シリーズ~マイクロチップ編~

マイクロチップとは・・?

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の瀬尾です。

さて、前回のメルマガではイエローリボンについてお話しさせて頂きました。
メルマガを見た方に「私の愛犬も付けてます」と教えていただき、意外と身近なんだなと新たな発見がありました。
もしかしたら、皆さまの身近な犬も付けているかもしれませんよ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!

(前回の記事はこちらから⇒https://playbow-dogtrainers-academy.com/30470.php)

今日は知ってますか?シリーズ第2弾ということで<マイクロチップ>について、です!

先日ニュースでマイクロチップの装着義務化が来年6月に施行されるのを前に、
環境省がマイクロチップに登録する情報の詳細や手続きの進め方などの概要をまとめたという記事を見ました。

実は私、前職ではマイクロチップに関わるお仕事をしていました。
その頃から、いつ義務化するかというのは大きな論点で、やっと実現するんだなと少し感慨深いものがあります。

ちなみにマイクロチップについては、こちらのスタッフブログに紹介が載っているのでぜひ読んでみてください。

。o○o。..。o○o。..。o○o。..。o○o。.

タイトル: マイクロチップの義務化
本文はこちらから↓↓
https://playbow-dogtrainers-academy.com/30409.php

.。o○o。..。o○o。..。o○o。..。o○o。.

マイクロチップ≠GPS

ただ、このマイクロチップ。
よく誤解があるのですが、GPS機能は付いていません。

犬の首元に直径2㎜、長さ1㎝ほどのマイクロチップを埋め込むのですが、そこに15桁の識別番号が充てられています。

例えば、飼い犬が迷子になった場合。

その犬が保護されると、首元にマイクロチップ専用の読み取り機を当てマイクロチップが入っているか確認します。
マイクロチップを埋め込んでいれば識別番号が出てくるので、その番号をデータベースで照合し、そこではじめて飼い主様が判明するのです。
もちろん、データベースへの登録がきちんと済んでいることが前提となります。

つまり、例えマイクロチップが入っていたとしても、その犬がとても怖がりで捕まえられなかったりすると、読み取り機を当てることは出来ないため
飼い主様を探し出すことが出来ないという事態も!

マイクロチップ+トレーニングをすることで

こんな時はやっぱり社会化やトレーニングの必要性をとても感じます。

マイクロチップ装着と合わせ、社会化やトレーニングが出来ている犬が増えれば、殺処分される犬は減っていくと思います。
そういった不幸な犬を減らすために私たちは犬について、犬のトレーニング方法について学ぶ場を提供しています。

社会化って何?トレーニングってどうやってやるの?と思った方は、ぜひお気軽に当スクールの説明会やセミナーにご参加くださいね!
もう少しで今年も終わりますが、アカデミー事務局の最終出勤日12月28日(火)まではフルパワーで頑張っておりますので皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!!

もふもふ犬

万が一の時、マイクロチップだけでなく、トレーニングや社会化が出来ていることも愛犬を守るために必要です。

 

次回のブログ更新日は、12月14日(火)を予定しております!お楽しみに~