1クリックで犬へ伝える
こんにちは。プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの事務局の石田です。
先日説明会を行った際にある参加者の方から、「ネットや本で独自に勉強してトレーニングを試してみたけど、愛犬に自分の意図が伝わっていのかわからない」という話題があがりました。
このお話、似たような内容で何度か聞いたことのあるお悩みの1つだったりします。
似たような、と挙げましたが、例えをあげると「褒めたけれどきょとんとしている」といった感じ。このブログを読んでくださる方の中にも心あたりのある方がいらっしゃるかもしれません。

トレーニングで犬へ意図を伝えるには?
トレーニングで犬に意図が伝えるには?
人間同士であれば何かを教え、それが上手くできた時は「すごい!」「上手だね」という言葉や、「そう、いまのが正解!それを繰り返してほしいの!」といった説明で、伝えることができますが、犬へはどうでしょう?
犬へのトレーニングの際、教えたい行動が上手くできた時に「よし!」「上手!」といった掛け声の声の雰囲気で
褒められているかもという感覚は伝わるかもしれませんが、「こうしてほしい」という説明は、どんなに言葉を使っても伝えることはできませんし、おそらく犬にとっては「なにか話しているな~」くらいの感覚かもしれません・・・。
では、犬へわかるようにするにはどうしたらいいのか・・・?
それには、タイミングがとても重要なのです!
タイミングと秘密の道具!
一体どのタイミングなのかが知りたいんだ、と思いますよね。(笑)
正解は、犬が教えたい行動やしてほしい行動した【瞬間】です。その瞬間に、「それが正解だよ!」と教えてあげることが大切なんです!
その瞬間に言葉を発するって、言葉の長さによってはなかなか難しかったりしますよね。そこで活躍するのが「クリッカー」という道具です!皆さんご存知でしょうか?
クリッカーとは、押すとカチッとクリック音がする手のひらサイズの道具なのですが、ただカチッという音を鳴らせばいいというわけではありません。
まずは、このカチッという音を鳴らすと同時に、犬にとっての”報酬(おやつなど)”をあげることで「クリッカーのカチッという音=嬉しいこと」なんだと条件付けていきます。
(条件付ける、というのは簡単にいうと学習させること)
そして見事、この条件付けが成立すると・・・
犬が教えたい行動やしてほしい行動した【瞬間】にクリッカーを鳴らせば「その行動が正解だよ!」と、犬に伝えることができるんです!
もちろん、プレイボゥのトレーニングでもクリッカーを使用しているので、
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの実習でもクリッカーは欠かせません。
タイミングよくは中々難しい。
とはいうものの、タイミングピッタリにクリッカーを鳴らすというのも、使い始めは慣れなかったり、難しく感じたりします。
その為、テニスの試合をTVで見ながら、選手がボールを打つタイミングでクリッカーを鳴らすということをしてみたり、
誰かに頼んで手拍子をしてもらい、それに合わせてクリッカーを鳴らしてみたり・・と練習された生徒さんもいるそう。
素敵な練習方法ですよね!
犬とのコミュニケーションを取るということはトレーニングの基本でもあり、
絆を形成するうえでも、最も重要なことです。
冒頭にあった「トレーニングするなかで、愛犬へ自分の意図が伝わらない」とお悩みも、
どうすれば犬へとうまく伝えられるか、どのように犬が理解していくのかを知ると、より解決しやすくなるかもしれませんね!
愛犬とのトレーニングで同じようなお悩みがある方は、ぜひ参考にしてみてください♪
★ーーーーーーーーーーーーー★
クリッカーのメリットを説明した記事はこちら!
https://playbow-dogtrainers-academy.com/25876.php
★ーーーーーーーーーーーーー★