知っていますか?ドッグトレーナーの一番大変な仕事
ドッグトレーナーの仕事相手は犬だけではない
こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の大竹です。
今日はドッグトレーナーのお仕事についてお話しします。
ドッグトレーナーのお仕事は、その名の通り「犬をトレーニングすること」です。
「大好きな犬を相手に仕事ができるなんて素敵!」と、犬好きなら興味をもつ仕事の一つではないでしょうかU^ω^U

しかし、ドッグトレーナーは犬「だけ」を相手にするわけではありません。
切っても切れない❝飼い主❞とのやり取り
簡単ですが、以下にドッグトレーナーのお仕事の流れを書きます。
①お問合せいただいた飼い主さんから、お悩み事の内容をお聞きします。
②ご予約の日になったら、実際の犬の様子を見ながらさらに詳しく飼い主さんからお悩み事をヒアリングします。
そして、犬と飼い主さんの生活の中で実際に行うことが可能なトレーニング方法かどうかを考えながら、トレーニングプランを立てます。
③トレーニング開始!
実際に犬と一緒にトレーニングをしながら、飼い主さんにもトレーニング方法をレクチャーします。
さらに、ドッグトレーナーがいない時の対処方法や、他のご家族への伝え方などのご相談にものります。
その日のトレーニングが終了したら、次回のご予約などを確認します。
いかがでしょう?
犬と接する時間よりも、飼い主さんとコミュニケーションを取る時間のほうが圧倒的に長いですよね。
ドッグトレーナーの仕事は“飼い主教育”
なぜ、飼い主さんにもトレーニング方法を教えるのでしょうか?
それは、その犬とずっと一緒に生活するのは飼い主さんだから。
ドッグトレーナーとトレーニングをして、ドッグトレーナーの言うこと“だけ”を聞くようになっても意味がない。とプレイボゥは考えます。
「トレーニング」を通じて犬と飼い主さんが良好な関係性を築くことが、私たちが考える犬と飼い主さんの最終目標であり、理想の姿なのです^^
しかし、この「飼い主さん教育」が、それはそれは難しいのです(笑)
ドッグトレーナーの一番大変な仕事といっても過言ではありません。
「どういう話し方をすれば上手く伝わるか?」
「どうやったら飼い主さんの気分を害さずに、飼い主さんの行動を改善させることができるか?」
「優しい口調と厳しい口調、どっちのほうがこの飼い主さんには効果的に響くか?」
ドッグトレーナーはそんなことも考えながら、毎日お仕事をしています。
想像すると、胃に穴が開きそうになる人もいるかもしれません^^;
しかし、「飼い主さん教育」もドッグトレーナーの仕事の一つ。
とっても大変なお仕事ですが、その分やりがいが大きいのも事実です^^
犬の仕事をしたいなら
当スクールの実習では、店舗のドッグトレーナーが飼い主さんにトレーニングをレクチャーする様子を見学することもできます。
生徒の皆さんには、店舗のドッグトレーナーが「どういう飼い主さんに、どのような伝え方をしているのか」をぜひ見学いただき、自分のドッグトレーナーとしての引き出しを増やしてもらいたいと思っています^^
犬と飼い主は一心同体。
ドッグトレーナーに限らず、犬に関わる仕事をしたいなら、やはり飼い主さんとのコミュニケーションは円滑にとれるように自分自身をトレーニングしていきたいものですね!
ちなみに5月末には「犬に関わるお仕事」をテーマにしたセミナーを開催予定!
大人気!残席わずか!
犬と関わる仕事の心構えセミナー
興味がある方はぜひご参加くださいね~♪