ご褒美♪

こんにちは。プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の石田です。

緊急事態宣言の発令や自粛要請など自宅で過ごす時間が増えてから数日。
自宅にいる時間が増えた今、愛犬へのトレーニングを頑張ってみようかな、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

プレイボゥでのトレーニングは、モチベーショントレーニングを用いています。
具体的には、クリッカーやご褒美を用いて、犬のやる気を引き出し、犬も人も楽しくトレーニングする方法です!

はい、どうぞー♪














社会的ご褒美

ところで!

”ご褒美”と聞くと、皆さんが思い浮かべるものは何ですか?
私にとってのご褒美は・・・

間違いなく、1日の終わりに食べるスイーツです!笑

疲れた体に染みわたるあまーくて美味しいお菓子、そして幸せな時間・・・翌日も頑張ろう!とモチベーションアップにつながります。

犬にとってのご褒美は食べ物はもちろんのこと、おもちゃや遊びも含まれます。
中でも、おもちゃ遊びは社会的なご褒美というものになるんです!

これは、飼い主やトレーナーとのつながりがあって、初めて価値がでるご褒美です。
例えば、何の変哲もない一枚の布切れ。
そのままだと犬にとってもただの布切れですが、これを飼い主さんが掴み、犬に提示すると、引っ張りあいっこの遊びを始めることができます。

このように飼い主さんという存在があって初めてご褒美と価値がつくものを社会的ご褒美といいます。
(参考文献:イェシカ・オーベリー著 犬と遊ぶレッスンテクニック)

ご褒美はその犬によって様々です。
トレーニングする犬にとってなにが一番のご褒美なのか探りつつ、トレーニングの習得UPを目指しましょう!