絶賛大型犬ロス中なんです!
大型犬との最高の数日間!
こんにちは!
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の瀬尾です。
絶賛、大型犬ロスです!
(なんのことか気になった方は前回のブログをどうぞ→我が家に大型犬がやってきた!)
久々の大型犬。
やっぱり圧倒的な存在感でしたね。
とは言え、たった数日のことだったので、むしろ本当にいたのか?あれは夢だったのか?とも思ったり。
何はともあれ、最高の数日間でした!
最高の時間を過ごせたのは、前回のメルマガでも書かせて頂きましたが、この大型犬がしっかりトレーニングされており、こちらの指示がスムーズに伝わったことがとても大きかったのですが、その他の要因としては『環境』が挙げられます。
大型犬とのコミュニケーション♪
というのも、我が家にはちょっとした庭があり、短時間でのお散歩で運動が足りなかった時には、その庭でその子が大好きな玩具遊びが出来たのです。
庭といっても、大型犬のこの子には3歩走れば行き止まりになるような場所。
それでも、一度その庭の存在を覚えた後は、お散歩が終わって家の中に入ろうとすると「ねぇねぇ、お庭行くよね?遊ぼう遊ぼう♪」と
キラキラしたまなざしで庭を見るように。
普段、自然いっぱいの場所で飼い主様とお散歩しているその子にとって、コンクリートの道を歩いているだけでは当然物足りないようです。
小さな庭で、何度も何度も玩具遊びを繰り返し、疲れてゴロンとした時にはブラッシングをするととても気持ちよさそうに目を細めていました。
(ちなみに私、ブラッシングをするのが大好きなのです♪)
大型犬に適した環境
そして、我が地域!家の周りには、原っぱのある大きい公園がたくさんあります!
今回、この子のお散歩をしていて偶然見つけた公園も。
時間が取れたお散歩時には、そこでたーーっぷりと時間を取って遊びました。
常に投げて取ってきて・・を繰り返すだけではワンパターンなので、時に玩具を投げるふりをしてみたり、
OKの号令が出るまで玩具を取りに行かせなかったり。←ここでも玩具遊びが大好きなのに、きちんと指示を聞いてくれることに1人感動していました。
少し飽きたかなと思ったら、投げ方を変えたりして、可能な限りバリエーションを増やしてみましたが、私の遊び方はどうだったのか気になるところです。
おそらく、引っ越し前に住んでいた地域では、この子が望むお散歩は出来なかったと思います。
近くに犬が遊べるような公園がないどころか、犬禁止の公園ばかりだったからです。
運転免許のない私には、犬OKの広い公園に連れて行くことも出来ず・・
犬を迎える際には、こういった環境についても考慮する必要がありますね。
別スタッフのブログにも興味深いエピソードともに同様のテーマで書かれていたものがあったのでご紹介しますね。
〇●ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇●ーーーーーーーーーーーーーーーーー
その犬に合った環境を・・・
いかがだったでしょうか?
もちろん、犬の大きさによって運動が必要・不要というわけではありません。
その犬にとって適切な住環境・運動量・食事量があります。
その犬にあった環境を整えてあげることが重要なのです。
でも、それは決して簡単なことではないと思います。
だからこそ、私たちは、もっともっと飼い主様に「犬」という動物について、そして、犬を迎えたらしてほしいことやトレーニング方法などを伝えていきたいと考えています。
また、それを伝えることが出来る存在はドッグトレーナーなのではないかと考え、私たちはドッグトレーナー養成スクールを運営しております!

玩具遊びをたくさんしてとっても嬉しそう♪