犬を理解するための重要項目とは?

 

こんにちは。プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の石田です。

ここ最近、「猫」を主人公にしたゲームに夢中になっていました。

猫の顔がアップの写真

猫が主役です~!

 

猫のリアルな動きに圧倒

とある迷い猫が主人公となり、謎のサイバーシティからの脱出を目指すというアドベンチャーゲームなのですが、
猫の動きのリアルや映像のリアル感に惹かれ、つい毎日プレイしてしまいました。

このゲームを開発した会社では、3匹の猫がスタッフの方と出勤しているようで、
その3匹を参考に今回がゲーム完成したようです。猫がいる職場も魅力的ですね( *´艸`)


とはいえ、私はいままで猫を飼育したり、触れ合う機会が少なかったので
「猫ってたしかにこんな動きしてる」「リアルだなー」という感想を抱きながら、
自分が猫になった気持ちでゲームを進めていましたが、
猫を数匹飼育したことのある知人に同じゲームを進めてもらうと、主人公の猫の行動や鳴き声に対して、
「あー、それは嫌だよね」「喜んでる、かわいい」などなど、より明確な感想をつぶいていました。


そう、知人は主人公の猫の気持ちをボディランゲージ等から細かに読み取り、
より深くゲームを楽しんでいたのです!

正直、「羨ましい・・・・・!」と思いました。(笑)

 

ボディランゲージはこんなシーンでも役立つ!

なんて羨ましい気持ちや、少し悔しい気持ちもありつつ、
やはり「ボディランゲージ」を理解しておくと色々な所で役立つことをゲームでも実感しました。


今回は猫のボディランゲージでしたが、
犬もボディランゲージから読み取れることが沢山あります。

むしろ犬は、人間とは異なり言語を用いない動物ですので、
犬にとってのボディランゲージは、【いぬ語】、つまり犬を理解する為にはとても重要なんです(^^♪

とはいえ、「ボディランゲージ」という言葉は知っているけど、
具体的なイメージがつきにくいという方もいらっしゃるかもしれません。

 

ボディランゲージの例

例えば・・・犬が首を伸ばしている時。
どんな気持ちを表現していると思いますか?


首を伸ばすと一言で言っても、色々な状況がイメージできますよね。

様子を伺うように首を伸ばすしぐさをしているときは、様子が気になり、興味を覚えているけれど、
その後の行動を決めかねている状態だったりします。

ですが、首が肩より低く前に伸ばされている時は、たいてい攻撃をしようとする構えがあることを示しています。


これはボディランゲージのごく一例ですが、一つの動作において、
それがどのような状態・環境での行動なのかにより正解は異なってくるのです。


ボディランゲージを理解するには、愛犬はもちろん、多くの犬の様子をみて、
観察力を身につけていくことがとても重要です。


ちなみにプレイボゥでは、実習に多くの犬たちと触れ合いながら、
講師であるトレーナーからも随時、ボディランゲージの解説があるので、見て・聞いて、観察力を高めることができるのです!


犬たちの気持ちを正しく理解してあげられるようになったら、
犬との絆形成はもちろんのこと、一緒に過ごす時間がさらに充実したものになりそうですね。


今日はボディランゲージについてのご紹介でしたが、他にも犬の感情を読み取るヒントは沢山あります!

気になる方は、こちらもぜひご覧ください♪
【犬の足跡から感情を推測】

https://playbow-dogtrainers-academy.com/33374.php

 

本日のお話で犬のボディランゲージに興味を持ってくださった方は、
ぜひ、身近な犬たちの行動・動作にに注目してみてくださいね(^^)


余談になりますが、冒頭でお話したゲームの犬バージョンが出ないかな、と
密かな希望をいただいている石田でした。