NO DOG,NO LIFE
こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の大竹です。
毎年5月のGW頃に、大竹家では家庭菜園が始まるのですが、GWに植えた野菜たちが収穫できる時期になってきました!
今年はプチトマト、ナス、おくらを栽培中ですが、特にプチトマトは今年は当たりで、真っ赤に色づき、味も甘くおいしく仕上がっております♪
自分で植えた種や苗が元気よく成長し大きな実りをつけたときはやはり嬉しいものですね^^
さて、そんな作物の栽培の話がドッグトレーナーにどうつながるのか??
まずは故森山先生のこちらのブログをご覧ください。
.。o○o。..。o○o。..。o○o。..。o○o。.
タイトル:農場の法則
本文はこちらから↓↓
https://playbow-dogtrainers-academy.com/9373.php
.。o○o。..。o○o。..。o○o。..。o○o。.
森山先生のブログ、いかがでしたか?
以前よりは犬の保育園やドッグトレーナーの数も増え、トレーニングの必要性や重要性を理解している飼い主さんも多くなり、ドッグトレーナーに対する需要も増えているかとは思います。
しかし、“職業”や“ビジネス”としては、他のお仕事に比べればまだまだ発展途上であることも事実です。
入学を検討し、来校された方から「本当にお仕事としてやっていけるのでしょうか?」と聞かれることもしばしばあります。
が、当スクールの卒業生には、実際に開業し、ドッグトレーナーとしてバリバリ活躍している方がいらっしゃいます。
アカデミー生の皆さんは、ドッグトレーナーを職業やビジネスとして捉え、そして実際に活躍できるよう一生懸命授業や実習、課題に励んでいます。
そして、学びが進めば進むほど皆さんめきめきと力をつけ、ドッグトレーナーへの歩みを進めています。
生前森山先生が蒔いた種は着実に大きな実りへ向けて成長を続けていると私は思います。

ドッグトレーナーは現実的なお仕事です☆
犬と飼い主さんがトレーニングを通じて素敵な関係性を築き、「捨てられない犬」「捨てない飼い主」を増やし、殺処分ゼロという大きな収穫につなげていかねば。
この成長を止めないためにも、私達アカデミー事務局は、アカデミー生の皆さまをサポートしていかねば。
と気を引き締めた大竹でした。