貴方にとってドッグトレーナーとは?
【今週はプレイボゥの店舗スタッフよりブログをお届けします!】
こんにちは。プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの実習先でもある、犬の保育園プレイボゥ稲城店に務めています、ドッグトレーナーの椿原です!
突然ですが、皆さま!
ドッグトレーナーというと、どのようなドッグトレーナーを想像しますか?
私のように犬の保育園で犬のしつけやドッグトレーニングを行うドッグトレーナー、お家などに出向く出張ドッグトレーナー、盲導犬や警察犬など作業犬、家庭犬の訓練士など様々な形でドッグトレーナーは存在します。
このブログをお読みの方の中にはドッグトレーナーになりたい!と夢をお持ちの方も多いことでしょう。
では皆さまは、どのようなドッグトレーナーになりたいでしょうか?
もしくは目指したいでしょうか?
このブログを読まれている方の中には、現在ドックトレーナーについて勉強中の方、これから勉強したいと思っている方それぞれだと思います。
私は自分がなりたいドッグトレーナー像を常に意識することが重要であり、これは学ぶスピードにも関わってくると思います。

犬の保育園に通う犬たちと、そこで働くスタッフ。アイコンタクトもばっちり♪
犬のトレーニングといっても、皆さんご存知のとおり、様々な方法が存在します。
またインターネットが普及している今、良くも悪くも誰でも犬のトレーニング方法を調べて、実行することが可能です。
そんな中、自分がどんなドッグトレーナーになりたいのか、その上でどんな犬のしつけやドッグトレーニングを行いたいのかを考えることがとても大切です。
なぜなら・・・
私は以前こんな体験をしたことがあります。
以前の私は、犬の学びを始めるとき、何をどこから勉強したらよいのかが分からず手あたり次第自分の参考になりそうなものは勉強していこうと思っていました。
・たくさんの知識をつける
・たくさんのセミナーを受ける
・たくさんの資格を取得する
これらのことはドッグトレーナーとしてはとても大切なことであり、自分自身のスキルに繋がります。
しかしどのようなドッグトーレニングを使用するのかは
・自分がなりたいドッグトレーナー
・目指すドッグトレーナー
を想像し、学んだ知識や技術の中から、選択する必要があります。
自分がなりたい、もしくは目指すドッグトレーナー像をしっかり持つことで自分が今後選択するドッグトレーニング方法や勉強していくべき項目も明確になってきます。
今のうちに自分がどんなドッグトレーナーになりたいのか一度時間をかけてじっくり考えてみると良いでしょう。
そうすると自然と取り組むべきことが見えてくるはずです!
プレイボゥのスタッフは、皆さんの夢を心から応援しています!