タグ: ドッグトレーナーの仕事

 ドッグトレーナーになりたい!を応援するブログ

1番大切なトレーニングって何だろう?

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局と講師も務めております佐藤ですU^エ^U

突然ですが、質問です!

普段メールマガジンをお読みの皆さまは、身近な犬と何かトレーニングをする機会はありますか?


私は現在犬と生活を共にしていないため、「今後犬を迎えるならば~」という妄想をよくしているのですが、その妄想の中で、まだ出会ってない犬の名前や犬種を想像してみたりすることはもちろんながら、トレーニングの順番を考えたりも。

今日はこのトレーニングの順番を考えている時にふと、「1番大切なトレーニングって何だろう?」と疑問に思ったので、そのお話を。

とは言え、これは明確な答えがあるわけではなく、現実では犬1頭1頭に合わせたトレーニングが必須の為、今日お届けする内容はあくまでも参考としてとらえていただけますと幸いです^^。

絶対やるべき!社会化トレーニング

それでは・・・↓↓

まず僭越ながら私が思う1番大切なトレーニングは…


「社会化トレーニング」です。

「アイコンタクト」「おすわり」「ふせ」などの基礎トレーニングとも迷ったのですが…、最悪のパターンでおすわりやふせが出来なくとも、生活は送れるだろう!と判断しました!

(アイコンタクトは生活の中で自然に覚えてくれたら嬉しいですね…!)

特に問題行動を防ぐためには基礎トレーニングが必要不可欠と言っていいくらい重要なのですが、問題行動が出ないよう防ぐ意味で「社会化トレーニング」は必要とも考えました。

まず犬には、生後約1か月~3か月の間に社会化期と呼ばれる時期があります。

この時期から適切な社会化トレーニングを犬へ行うことで、問題行動の大部分を防ぐことが出来ると言われており、プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーではとても大切にしているトレーニング項目でもあります。

社会化トレーニングは何が大切?

行うべき適切な社会化トレーニングの内容は、大きく


・人
・犬
・環境


この3つに子犬の頃から慣らしておくことを指します。

犬の問題行動の原因すべてがそうではありませんが、問題行動の大部分の原因は“恐怖心”からくるものが多いです。

つまり適切な社会化トレーニング行うと、この“恐怖心”が出ないように(恐怖を抱かないように)生活を送ることが出来るのです。

ちなみに社会化トレーニングの目指すべき形のイメージは、こちらのブログから読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

◆知っていますか?当たり前の大切さ
https://playbow-dogtrainers-academy.com/33526.php

そう、社会化トレーニングには適した時期があるので、その時期を逃すと後からリカバリーするのは少し根気のいるトレーニングとなります。

特に犬は1歳を過ぎてくると、好奇心よりも恐怖心の方が高い傾向があるため、より社会化トレーニングをすることが難しくなってくるのです。(絶対ではありませんよ!)

だからこそ多くのドッグトレーナーも(プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーからのメールマガジンでも)、耳にタコが出来るよ~というくらい、【社会化はとっても大事!!!!】とお伝えしているのです。

社会化トレーニングは時期が重要!
子犬がいるなら、今すぐ始めよう

子犬を迎えたらまずは“社会化トレーニング”を!

おすわりやふせなどの基礎トレーニングは、10歳を越えた犬でもしっかり学習できます!

でも社会化トレーニングは適した時期があるので、10歳を越えてから、もしくは特定のものに恐怖心を抱いてしまってからトレーニングをするのでは、一筋縄ではいかないのです(>_<)

ぜひ皆さまにも、社会化の大切さを理解いただき、今後の犬との生活に活かしていただけると嬉しいです。

特に今、まさに1歳未満の子犬と生活している!
と言う方は思い立ったが吉日です!

愛犬に社会化トレーニングを行えるよう考えてみてくださいね!

スクールの日常や役立つ犬知識も配信中!
■アカデミーinstagram
https://www.instagram.com/playbowacademy

知っていますか?ドッグトレーナーの一番大変な仕事

ドッグトレーナーの仕事相手は犬だけではない

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の大竹です。


今日はドッグトレーナーのお仕事についてお話しします。

ドッグトレーナーのお仕事は、その名の通り「犬をトレーニングすること」です。
「大好きな犬を相手に仕事ができるなんて素敵!」と、犬好きなら興味をもつ仕事の一つではないでしょうかU^ω^U

ドッグトレーナーの仕事は犬のトレーニング…だけじゃない?一体何をするの?

しかし、ドッグトレーナーは犬「だけ」を相手にするわけではありません。

切っても切れない❝飼い主❞とのやり取り

簡単ですが、以下にドッグトレーナーのお仕事の流れを書きます。

①お問合せいただいた飼い主さんから、お悩み事の内容をお聞きします。

②ご予約の日になったら、実際の犬の様子を見ながらさらに詳しく飼い主さんからお悩み事をヒアリングします。
そして、犬と飼い主さんの生活の中で実際に行うことが可能なトレーニング方法かどうかを考えながら、トレーニングプランを立てます。

③トレーニング開始!
実際に犬と一緒にトレーニングをしながら、飼い主さんにもトレーニング方法をレクチャーします。
さらに、ドッグトレーナーがいない時の対処方法や、他のご家族への伝え方などのご相談にものります。
その日のトレーニングが終了したら、次回のご予約などを確認します。

いかがでしょう?
犬と接する時間よりも、飼い主さんとコミュニケーションを取る時間のほうが圧倒的に長いですよね。

ドッグトレーナーの仕事は“飼い主教育”

なぜ、飼い主さんにもトレーニング方法を教えるのでしょうか?
それは、その犬とずっと一緒に生活するのは飼い主さんだから。
ドッグトレーナーとトレーニングをして、ドッグトレーナーの言うこと“だけ”を聞くようになっても意味がない。とプレイボゥは考えます。
「トレーニング」を通じて犬と飼い主さんが良好な関係性を築くことが、私たちが考える犬と飼い主さんの最終目標であり、理想の姿なのです^^

しかし、この「飼い主さん教育」が、それはそれは難しいのです(笑)
ドッグトレーナーの一番大変な仕事といっても過言ではありません。

「どういう話し方をすれば上手く伝わるか?」
「どうやったら飼い主さんの気分を害さずに、飼い主さんの行動を改善させることができるか?」
「優しい口調と厳しい口調、どっちのほうがこの飼い主さんには効果的に響くか?」
ドッグトレーナーはそんなことも考えながら、毎日お仕事をしています。

想像すると、胃に穴が開きそうになる人もいるかもしれません^^;

しかし、「飼い主さん教育」もドッグトレーナーの仕事の一つ。
とっても大変なお仕事ですが、その分やりがいが大きいのも事実です^^

犬の仕事をしたいなら

当スクールの実習では、店舗のドッグトレーナーが飼い主さんにトレーニングをレクチャーする様子を見学することもできます。
生徒の皆さんには、店舗のドッグトレーナーが「どういう飼い主さんに、どのような伝え方をしているのか」をぜひ見学いただき、自分のドッグトレーナーとしての引き出しを増やしてもらいたいと思っています^^

犬と飼い主は一心同体。
ドッグトレーナーに限らず、犬に関わる仕事をしたいなら、やはり飼い主さんとのコミュニケーションは円滑にとれるように自分自身をトレーニングしていきたいものですね!

ちなみに5月末には「犬に関わるお仕事」をテーマにしたセミナーを開催予定!

大人気!残席わずか!
犬と関わる仕事の心構えセミナー

興味がある方はぜひご参加くださいね~♪

海外から犬を迎えた理由

一生一緒に暮らす愛犬、正しい知識を持って迎えましょう!

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局と講師も務めております佐藤ですU^エ^U

犬と暮らしている、または犬と暮らしていた経験がある方は、その愛犬さんをどこから迎え入れましたか?

ペットショップ?


ブリーダー?


保護施設?


知人から譲り受けた、と言う方もいらっしゃるかもしれませんね。

私は過去にある犬種を迎えようと考えた時に、あるブリーダーさんを訪ねたことがあります。
結果的にお迎えできる体制が整わず、現在に至るのですが・・・(´;ω;`)

インターネット上だけでは確認できないこともあると思い、訪ねたのですが、とても素敵な考えを持っているブリーダーさんで、何事も実際に目で見てみるのは大切だな~と感じた経験でもあります。

故森山名誉校長が海外から犬を迎えた理由

さて、前回のメールマガジンで登場しました故森山名誉校長は、海外のブリーダーから犬を迎え入れていました。(本日も「先生」の愛称でお届けさせていただきますね!)

そんな前回のメールマガジンをお読みいただいた方の中に、「何故、先生は海外から犬を迎え入れたのだろう?」と疑問に思った方はいらっしゃいますか?

前回のメールマガジンはこちらから読めます↓↓
https://playbow-dogtrainers-academy.com/36470.php

実は先生が海外から犬を迎え入れた理由、しっかりあるのでぜひご紹介させてください。

◆夢のようなブリーディングシステム
https://playbow-dogtrainers-academy.com/10293.php

先を見据えて

いかがでしたか?

森山先生の目指していたところ、何となくでも感じ取っていただけたでしょうか?

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの理念は、質の高いドッグトレーナー養成を通じて、ペットの殺処分ゼロを目指すことです。

この理念は先ほどご紹介した先生の考え方に基づいています。

日本に住む1人1人が、正しい知識を持って犬を迎え、接していくことで、飼育放棄する飼い主を減らすことが出来ます。

根本の問題を絶やすことが出来れば、日本もヨーロッパのような犬と自然に共生できる社会に近づくことが出来ます。

そのためにも犬に携わる人全員が正しい知識を持つこと、とっても大切ですよね!

森山先生はそのためにも、お手本となるヨーロッパの犬のブリーディングを自身の目で見て体感することで、日本にも犬に優しい社会の風を吹かせようとしていたのです!

私自身の個人的な見解ですが、先生は長い目で常に先を読み、犬たちのことを考えていたように思います。

殺処分ゼロに向けて

もちろん今現在生活している犬たちのことも決してないがしろにしていたわけではありません。

先生亡きあとも、プレイボゥは変わらず犬の保育園も運営しています。

そこでは犬たちとその飼い主様に社会化の大切さや、日々のドッグトレーニングの重要性をお伝えしています。

いきなり殺処分ゼロ!の成果を出すのはとても難しいかもしれません。

でも「高きに登るには低きよりす」です!

皆さんと力を合わせてプレイボゥは殺処分ゼロを目指して、邁進したまいりたいと思います!

2頭の大型犬を保護施設から

こんにちは。

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー講師の矢川です。

とても寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

先日の寒波の際、北海道の各地で気温がマイナス30度近くまで下がったようですね。

ちなみに私は以前、岩手県に住んでいた事があって、マイナス16度までは経験した事があります。

気温が低くなるとそれなりに着こみますから、それほど寒くなかったのを今でも覚えています。

さて、今回はある2頭の大型犬のお話になります。

それは先日、プレイボゥの犬の保育園向ヶ丘遊園店スタッフから、店舗にこんなお問い合わせがあった、と連絡を受けた所から始まりました。

大型の犬種と言えば?

連絡を受けた際のおおよその内容としては、

・大型犬2頭を保護施設から迎えた方がいる

・1頭は月齢が7か月、もう1頭は3か月。

・保育園に入園させたい

スタッフの話では、入園させてあげたいけれども、現在店舗では入園待ちになるとの事。

そのため飼い主さんに私の出張トレーニングを薦めたそうです。

犬の月齢から犬の社会化やしつけなど始める良い時期を迎えている事も出張トレーニングを薦めた理由として推測できます。

私がスタッフから、「2頭の大型犬~」とお話を受けた際、

私は、ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーなどレトリバー系を予想していました。

なぜならこの2犬種は大型犬ではとてもメジャーですし、日本での人気犬種でもあるからです。

しかし、実際に聞いて見るとその予想は大きく外れました。

非常に稀なケース

この飼い主さんがご自宅に迎えた2犬種は、シベリアンハスキーとボルゾイでした。

私は数々の多頭飼いの飼い主さんと出会ってきましたが、初めての犬の組み合わせになります。

しかも保護施設から迎えたとの事でしたから、非常に稀なケースと言えるでしょう。

さて、冒頭で冬の気温の事について触れましたが、どちらの犬もロシアが原産国ですので、とても寒さに強い犬種になります。

今の日本の季節はこの犬達にとって過ごしやすい季節かもしれません。

ただし、寒さに強いとはいえ屋外で飼う事は控えた方が良いですね。

特に幼少期は体調を崩しやすいので、適度な室温の屋内で飼う事をおすすめいたします。

この飼い主さんのお話では、ご自宅の1室を犬達のお部屋にしているとの事でしたが、エアコンが設置されていない部屋のようなので少し心配になりました。

これが数か月後、気温の高くなり始める季節になったら、暑さの苦手な犬種だけになお心配です。

犬

犬、優雅と検索すると一番最初に出てくるボルゾイ


環境の変化の影響

今回のシベリアンハスキーとボルゾイの子達が1年を通して快適なお部屋で過ごせるようにする方法は大きく分けて2つになります。

いたってシンプルです。

今過ごしている、お部屋にエアコンを設置するか、エアコンの設置してあるお部屋で過ごせるようにするかです。

お話によるとおトイレもまだうまくできないという事でしたので、今からエアコンのあるお部屋におトイレを設置し練習した方が良いでしょう。

なぜなら、おトイレの場所を変えると排泄の失敗が増える場合があるからです。

また、引っ越しやご家族の方の結婚や進学による家族構成の変化によっても、排泄の成功率が低くなる場合もあります。

可愛がってくれた人がいなくなると、犬の精神的な所に影響するのでしょう。

余談になりますが、二人暮らしのご家族で、パパさんが長期出張になったら排泄の失敗が増えたというお話も以前ありました。

機会があったら、ご紹介しますね。

このように極端な環境の変化に対して、うまく対応できない子もいますから、排泄に限らず、細かな体調の変化にも気づいてあげたいですね。

犬を迎えるにあたって、犬達がどのような場所で過ごすのかをあらかじめ考え、極力、生活している環境の変化を少なくしてあげましょう。

——————————————

ボルゾイ、イタリアングレーハウンド、アフガンハウンドなどなど
サイトハウンドにご興味のある方はこちらもどうぞ↓


【 荒野の狩猟犬 】

https://playbow-dogtrainers-academy.com/9291.php

——————————————

次回のブログ更新は2月4日(土)予定です。



やりがい、ありますか?

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミー事務局の佐藤です(´▽`*)

つい先日、とある1人の生徒さんがめでたく【認定資格】を取得されました!!!!(おめでとうございます!!!)

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの認定資格を取得するには、ざっくり下記の要件を満たす必要があります。

・筆記試験3つに合格すること
・実習時間80時間以上の消化、および見極め(実技のテストのようなもの)をすべて合格すること
・3つの課題を提出、および合格すること

この中でも3つの課題の1つに“動画課題の合格”というものがあるのですが、主に愛犬と一緒にドッグトレーニングのお題(おすわり待てや、横について歩く等)を練習していただき、出来るようになった映像をアカデミーに送っていただき、合格をもらう・・・という課題です。

もちろん動画課題の練習は、実習先でも学べます(*´▽`*)

動画課題、実は・・・

実はこの課題・・・様々な境遇に身を置きながら取り組んで頂くので、十人十色のドラマがあり、そして多くの生徒さんが大変さを感じられる課題です。

例えばお外に対して恐怖心がある愛犬と課題に取り組んだ生徒さんや、10歳を超えたシニアの愛犬さんと一緒に動画課題に取り組んで、見事認定資格取得された方、中には練習がうまくいかず「悔しさから涙を流しちゃいました!」と認定資格を受け取る際に目を潤ませながらお話してくださる方もいらっしゃったり・・・

これだけ聞くと、大変そう…というイメージが強く出てしまうと思うのですが…!

しかし!

やり終えた生徒さんのお顔はとっても晴れやかで、達成感もありつつ、自信に満ち溢れた表情で、とても素敵なんです・・・!

ちなみに度々プレイボゥのInstagramでも、生徒さんが登場しますので、ぜひInstagramをフォロー頂き、ご覧ください♪
https://www.instagram.com/playbowacademy/

やりがいを感じる時

今回プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの認定資格を取得した生徒さんもこの動画課題に大変さを感じながらも、見事にやりきってくださいました。

過去にはご遠方からのご通学で認定証取得された生徒さんも!
↓↓そのご紹介はこちらのブログから↓↓

◆ ドッグトレーナーのたまご
https://playbow-dogtrainers-academy.com/31357.php

この動画課題、多くの生徒さんが必死に合格を目指すあまり、生徒さん自身が焦り始めてしまうことも。

するとそんな様子を犬が感じ取り、今までうまく出来ていた練習が出来なくなり…、最終的には犬自身が「なんか最近トレーニングつまらない…。」となってしまうことがあります。


(そんなときはアカデミーに頼っていただければ、様々なアドバイスをしながら取り組んでいただけますのでご安心ください!)


だからこそ、やりきったときの達成感が大きいのです☆彡

佐藤はこのやりきった生徒さんたちを見るのが、プレイボゥで普段仕事をしている中でも、やりがいを感じる瞬間です^^。

犬まみれの仕事はやりがいがあります!

ドッグトレーニングは愛犬が10歳を超えていても、怖がりの愛犬さんでも、取り組んでいくことでしっかりと結果は出ます!

大切な事は飼い主自身がドッグトレーニングに取り組むこと。

それをサポートするのがドッグトレーナーの仕事でもあり、プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの仕事でもあるのです。

皆さんは今のお仕事にやりがいはありますか?

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーは飼育放棄される犬、飼育放棄する飼い主を減らし、殺処分ゼロを目指しています。

そんな犬たちの幸せにもつながる仕事は、とってもやりがいのあるお仕事です^^。

ぜひ皆さまも犬まみれの世界に飛び込みましょう!

プレイボゥ、秋のイベントといえば!

こんにちは。
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーの石田です。


さて、先日11月19日、20日に
プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーでは犬のイベント【イヌリンピック】に参加をしてきました!

イヌリン集合写真

アカデミー生の皆さん!

イベントは魅力満載!

イヌリンピックは、「愛犬とのコミュニケーションアップ」「愛犬同伴でのお出かけ促進」「公共施設利用時のマナー啓蒙」を目的にスタートしたイベントで、
2004年から開始されました♪


イヌリンピックの基本理念として掲げられているのが、
「ドッグスポーツ」を通して、犬と人がコミュニケーションをはかり共存共生を行う社会を築いていくこと。


「ドッグスポーツ」とありますが、イヌリンピックの競技は、参加に特別な訓練は必要のない競技ばかりとなっています!

しかーし!すべての競技には、普段の愛犬との生活に必要なしつけの要素が入っていたり、愛犬との絆やコミュニケーションの重要性に気付くことができるという
とても有意義なイベントなんですよ(^^)

楽しみながらも、愛犬との関係に新たな気付きを得られたり、飼い主さんのマナーやモラル向上の活動に寄り添うことができるなんて素敵ですよね♪


さらに・・・!
犬好きにはたまらない!


日常ではあまり見かけることのない犬種をみることができたり、
ご自身の好きな犬種を見かけることができたり・・・とまさに犬種のパラダイス(^^)


それだけでも参加する価値ありのドッグイベントとなっております(笑)


そんなイヌリンピックに、プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーも毎回ブースを出して参加し、
生徒さんたちによる犬の無料しつけ相談や、犬のしつけ教室(ステージ登壇)、競技サポートを行っています!
(ちなみに春・秋と年2回参加しています♪)

 

イベントでは学びや成長が沢山♪

競技サポートでは、イヌリンピックでは定番!の「タイムレース」のスタートエリアを担当!

「タイムレース」とは、50mの直線を愛犬が走り、そのタイムを計る競技です。
タイプごとに犬種をカテゴリ分けし、各カテゴリーでの表彰もあるという、まさに大会らしい競技になっています♪

スタートエリアでは、飼い主さんとコミュニケーションをとる機会も多く、
常連さんの真剣な面持ちや、初参加の飼い主さんのワクワク感や緊張する雰囲気の中で会話することで、コミュニケーション力が培われていきます!
さらに、多くの犬種が全力で走る様子を間近にみることができるので、犬種図鑑で学んだ知識をアップデートすることができます♪

イヌリン、ブースの写真

しつけ相談のブースはこちら!


そして、犬の無料しつけ相談や、犬のしつけ教室では、
実際にご来場された飼い主さまとその愛犬への「しつけ相談」を行っていました!

プレイボゥドッグトレーナーズアカデミーといえば【ドッグトレーナー養成講座】を開講していますので、
イベントに参加する生徒さんたちは、日ごろから犬の「しつけ」や「トレーニング」を知識・技術として学んでいます。

そんな生徒さんたちが学んだことをアウトプットする場として、この「しつけ相談」は最適です!


飼い主さんのお悩みに沿って頭をフル回転し、皆さん一生懸命、アドバイスをされていました♪

 

 

イベントを通して伝わってほしい!

イベントにご来場される方の中には、「犬のしつけ」や「ドッグトレーニング」に興味をもち、ご自身で取り組まれている方もいれば、
愛犬の行動に悩みつつも、トレーニングをしたことはない・・という方も多くいらっしゃいます。


後者の方にとって、この「しつけ相談」の機会がしつけやトレーニングへの興味の第1歩となり、
愛犬とともにストレスなく、さらに絆を深める機会になればいいな、と毎回感じています。


今回のしつけ相談で活躍してくれた生徒さんの中には、以前も相談員として参加してくださり、開業後改めて参加してくれた方もいました!

その方の感想の中で「相談に来る飼い主さんには笑顔で帰っていただくことが出来たかな」という一言がありましたが、
在学期間~卒業後に様々な経験を積まれてきた結果が現れているのだな、とその努力にとても尊敬しました。


イベント実習は、普段とは違う視点での気付きを得られ学びが深まりますが、そこでの反省点を活かしながら経験を積み、改めて参加してみると自分の成長を実感できる、という点も
とてもオススメです(^^)


なんて、イベントについて熱く語ってしまいましたが(笑)、
今日のメルマガから生徒さんの頑張りや、イベントの楽しさが伝わればなによりです♪


そして興味を持たれた方がいましたら、ぜひプレイボゥに通って
イベント実習に参加してみませんか?
犬と人との幸せや飼い主さまの笑顔をつくることが出来る、素晴らしい現場です!

★もっとイヌリンピックの様子がしりたい方はこちらも御覧ください!
イベントに参加して現場力を身につける!